うつ気味のヘル太朗です(´・∀・`)
今住んでる部屋が北向きなんですが。。
めっちゃ寒い。
ただでさえ不眠で眠れないところに愚兄の夜のテレビ音で我慢が限界突破。実家から某住宅ブランドが展開する軽量鉄骨アパートに越したはいいものの。
北西に位置する部屋は陽が全く当たらない。
引っ越し前に考慮はしたんですけどね。諸条件(新築、最上角部屋、二面採光)が良かったから勢いで決めちゃったけど、まさかここまで寒いとは。。。。
寒いと感じる理由はもう一つ。
脚の冷えとむくみ。
テレワークで長時間座ってるから血行とリンパの流れが悪くなって脚が冷えるというか痺れる。
エアコンつけっぱなしだけど足元にはなかなか暖かい空気が回ってこない。
そんなわけで対冬用装備を検討してみましたよん。
(* ̄∇ ̄)/
アイテムその1:着る毛布

比較的手ごろなお値段で購入できるけど若干動きづらそう(どこかの暗黒卿のような)。ちなみにバリエーションも色々でこんなのも。

アイテムその2:着るこたつ

こちらが一番防御力が高そうですが、難点はお値段。初期コストに加えて電気代がかかる(0.1~1.4円/時間)。ちなみに先月の管理人の電気代は4700円(高いよ)。
アイテムその3:ハニカムクッション

部屋の温度というより、座ることで尻が圧迫され脚全体の血行不良によって冷えにつながってるわけで。管理人のオケツを優しく包みこんでやればいいわけです。そこでコレ。
某番組で「卵を置いて座っても割れない」と話題になった正規品(アメリカ産)は1マソ。0.2~0.3マソ程度の安物はパチモノ(中国産)と思われ。
しかし、そこはパチるのが得意なお国柄。なかなかのCPを発揮してるらしく、同僚は満足して良いと言ってます(カバーはすぐ破けたらしいけど)。
アイテムその4:アーロンチェア

人間工学に基づいた椅子であり多数の人々から非常に快適と評価されているらしい超高級椅子。同僚いわく「アーロンにあらずば椅子にあらず」とまで豪語。コレ使ってから坐骨神経痛が改善されたとかされないとか。ちなみにお値段軽く10マソ越え。
日中に寒いとか脚が痺れるとか、こんなことは今までなかった。
いずれもリモートワークの弊害。
通勤時間がなくなったのは大きいメリットだけど、意外とデメリットもたくさんなんですよね。
電気代かかるし、有料のネット回線引くハメになったし。
本来なら毎月1万以上かかるハズの通勤費は浮いたけど机や椅子の初期コストに加えて通信費や電気代も考えるとコスト的なメリットはほぼないんだよなあ。
でもやっぱり一番の悩みは腰痛、脚の冷え・むくみ。同僚(中年のおっさんども)は全員腰痛餅で、打ち合わせの後で上記のハニカムクッションはどれがいいかと30分以上議論。それだけみんな腰痛に困ってるってことなんだよね。通勤ないから運動量減ってるし。
引っ越しでお金ないからとりあえずパチのハニカムクッション買ってみようと思います(一応レビューもします)
着る毛布は愛用しています。
ダメ人間製造機ですね、アレは。
良さそうなんですが、蒸れそうなのがちょっと気になってます。