リモートワーク開始から一ヵ月半が経過。その間ひたすらお勉強。
キャッチアップが仕事と言われてはいたけれど。GWが終わって一週間以上経っても上司から連絡はない。
(; ・`ω・´)んん???
さすがに連休明けには何か話があると思ってたけど、これはダイジョブなのか?
自分が進んでる方向は正しいのか、間違ってるのか。
進捗は早いのか、遅いのか。
他に学習すべきことはないのか。
フィードバックくれないと分からん。
ちょっとまずいかなと思い始めた頃にWeb会議招集。具体的な業務指示が出た。
おお、ようやく本格的にお仕事開始ですか。上記の不安について訊いてところ、
「大丈夫。それみんな思ってるから。安心して仕事してよ」
え?
不安なのはみんな同じだから安心しろって、どういうことだってばよ?(赤信号みんなで渡れば怖くない的な?)。
一度くらいは顔合わせするのかなと思い、
「緊急事態が解除されたら1日くらい出社しますかねぇ?まだIDカードも貰ってねぇっす」(自分)
「いや~、もう当分出社はないんじゃないかな。原則リモートワークになったし」(上司)
マジですか~。
上司どころかメンバと一度も会ってないんだけど(オンライン除く)。ひょっとしたら一度も会わずに契約終わる可能性あるなあ。これがwithコロナの働き方というものか。
確かにリモートワークはいい。通勤時間ないし、もう週5日出勤には戻れない。
でも週1くらいは出社したいかなあ。全く会わないってのも気持ちよくない。飲み会は好きじゃないけど全くなしも味気ない。たまには同僚と飯くらいしたい。Zoom飲みが流行ってるけど仕事でオンラインなんだから飯ぐらいオフラインがいい(そういうとこまで効率求めるのは違う気がする)。
チーム一のフレッシュマン、秋田訛りが微笑ましいT君。都心のシャレ乙なオフィスでのビジネスライフを夢見て上京したにも関わらず一度も出社出来てない。周りに外人がいるようなカフェでランチ食いたいと言ってた彼の今日の昼食は近所の唐揚げ弁当だ。
出社したら昼飯ぐらい奢ってあげよう。まあ顔を合わせる機会があればだけど。
それにしてもあのだだっぴろいオフィスどうすんだろ?
自粛前に一度だけ行ったことあるけど、見上げるとクビが痛くなりそうな高層ビルのフロアをいくつも借りてた。たぶん目ん玉飛び出るくらいの賃料払ってるんだろう。
無駄金払う必要ないし解約するんだろうなと思ってたらこんな記事めっけ。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛の要請を受けて、テレワークを導入する企業が増加し、オフィスに出社する従業員は減っています。こうした中、東京都心部のオフィス物件を多く手がける不動産会社によりますと、先月中旬以降ベンチャー企業などから、都心部のオフィスの賃貸契約を解約したいという相談が、ことし1月の4倍余りのペースで寄せられているほか、大手企業の間でも、オフィス面積を広げる計画を取りやめる動きが出ているということです。~以下略~
そりゃそうだよねぇ。
自分もいくつか不動産株持ってる。株価が理解不能な奇跡的な回復力を発揮してるうちにさっさと売っ払ったほうがいいかもしんない。でも目先がきく人はとっくに売り抜けてるか3月半ばの底値で拾ってるだろうし。それに企業のオフィス需要減=不動産の賃貸需要減とは限らない。賃料下がれば新しく借りて事業やりたいところも出てるくかもしれない(いつの世も頭いい人が必ず出てくる)。
そうなると今さら動いても損するだけかもしれないしなあ。。。。そんな風に考えると身動きがとれない(まあいつものことだけど)。