フリーランス

グー〇ル様のマッチポンプビジネス(私も真似したい)

こんにちは。ヘル太郎です。
遭難解説動画が大好物であります。
(* ̄∇ ̄)/。

 

TV持っとらん管理人はヨウツベやネットニュース観るコトが多いのですが最近、

 

また広告再生か。。うぜぇ( ̄皿 ̄;)

 

と感じること多くなってきました。

知人の子からも「プレミアム会員になってないんですか?広告ないんでストレスないですよ~♪」と言われ。

あんまりサブスク好きなじゃないんですよねぇ。少額とはいえ負債抱えたくないし。。。(負債=定期的に支出が発生するもの。ただし収入が上回るもの除く)。

とはいえ、確かに以前より広告の再生頻度が多くなった気がする。広告ブロッカーもうまく動かんし。

試しにプレミアム会員になったところ、途中で広告に邪魔されることなくストレスフリーで視聴できる。

おお、こりゃ快適じゃのうと思う反面、「あれ?コレって。。。」と違和感を感じてたところで下記の記事を見つけました。

議論を呼ぶYouTubeプレミアムのテレビCMから考える、動画広告の未来

(出典:YouTube Japan公式チャンネル)
(出典:YouTube Japan公式チャンネル)

 

記事の中でこうあります。

このテレビCMを何度も見せられて心中穏やかではないのは、普段からYouTubeに広告を出稿している広告主の方々です。ツイッター上にも、自分達が支払っているYouTubeの広告費を使って、その広告を自己否定するテレビCMを流すのか、という広告主らしき方々の恨み節の声が散見されます。~略~

 

自分達で原因作っておいてその解決策も提示する。

 

まさにマッチポンプビジネス!

 

広告主と視聴者双方からオゼゼを巻き上げる。

素晴らしい!

さすが頭がいい人達は違うぞなもし~。
(゜▽゜)。

 

コレ、なんとか自分の仕事に応用できないものかにゃ?

管理人はネットワークエンジニアだから、職場LANでネットワーク障害起こしておいてその解決と再発防止策を提案して己のプレゼンスを高める。。。。

ダメだ。残業時間が増えるだけで1円も得せん(むしろこれ以上売上が増えると税金が上がってマイナスになるではないか)

そもそも自分みたない”労働者”が意図的にマッチポンプやったのバレたらクビだっつーの。

なかなかうまくはいきませんな。
(〃 ̄ー ̄)ノハイキャッカ。

 

ちなみに記事にはこうもありまして。

YouTubeがビジネスモデルのシフトをすすめるために、YouTubeプレミアムへの移行を強く推進していくと、極端な未来としてはYouTubeプレミアムにお金を払う余力のあるユーザーには広告が表示できなくなり、広告主の広告が表示されるのはYouTubeプレミアムのお金を払う余力がないユーザーばかりとなる可能性すらあります。

 

なるほど。

 

広告表示されるのは貧乏人ばかりと。

 

もしくはそこそこ収入&貯金があるくせに

たかが1000円だろうが毎月オゼゼ払うの嫌じゃ!
ヾ(。`3´。)ノブーブー

と文句垂れつつ広告再生我慢する管理人のようなしみったれか。。。。

 

いずれによせ企業からも庶民からも吸い上げた富を再配分しないGAFAが幅を利かせた未来はろくなもんじゃなさそうだなあと思いつつ今日も遭難動画を物色する今日この頃です。山を舐めてはイケマセン(´・∀・`)。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です