日経平均、3万円台を回復!
(* ̄∇ ̄)/ヤリィ!
ガースー退陣発表からの数日で1500円近く上昇。
連日の上げで一部でバブルとの声もあるようですが、管理人はそうは思いまへん。
8月の四半期決算を斜め読みした限りでは業績回復企業が多い。。。割には
うーん。。。株価上がらんぞなもし
( ´ ~`)
とイマイチ納得いかなかったわけで、各国に比べて周回遅れただった日本株がガースー退陣がきっかけで見直されただけでしょ?と思っちょります。
また、行動制限緩和の方針も決定。
政府は、新型コロナウイルスワクチン接種の進展に合わせ、10月以降、段階的に行動制限を緩和する方針を固めた。感染拡大地域でもワクチンを接種済みであれば、県をまたぐ移動を原則として認め、イベントの収容人数の上限を引き上げる。飲食店での酒の提供でも制限を緩め、日常生活を取り戻す取り組みを進める。こうした内容を盛り込んだ基本方針をあすにも決定する見通しだ。
よーやくか。。。
昨年4月の緊急事態一発目から、何度も何度も何度も何度も延長しやがって。。。。。(そのたびにズルズルと株価下落)
もういい加減にしてYO!(ノ><)ノ
ってな感じで何度煮え湯を飲まされたことか。。。
飲食、イベント、旅行もこれで活気づいてくれるといいなあ( ̄3 ̄)。
とりあえず、当面は株価が大きく下落する情勢ではなくなった。
管理人的には26000円台まで下がったら買い増しのつもりだったけど、当面はそこまでの下落はなさそう(新総理が狂って増税とか言い出すか、悪夢の民〇党政権が誕生しない限り)。
が、調整局面は必ず来る(いつかは知らんけど)。
来るべき決戦に備えてセッセと働いて買付余力を増やしておこう思う今日この頃です。