こんにちは、ヘル太郎です。
子供の頃、「一億円あったらどうする?」って一度は言いますよね?
(大人になっても現実逃避したいときによく言います)
生涯賃金ならなんとか
起業の準備中なんだよね
もう年末ジャンボの季節だっけ?
僕は株式投資ならマジで可能だと思っています。
昨年の10月から株式投資(投資信託は3月から)を始め、1年近く経ちました。
結果、「イケるじゃね?」と思えるようになりました。
今回(初投稿)は、なんで可能だ思うのか?、について書いてみます。
◆スタートに躓いた落ちこぼれサラリーマン
僕はいわゆる中小企業勤めの平凡な小市民的サラリーマンです。
年収1000万~もらえるような1流大企業勤めでもなければ、
医者や弁護士のような高所得者でもないです。
親の遺産もないですし、これといった特技もありません。
むしろ大学3浪・1留(何やってた?)して社会に出遅れ、
300万近い借金抱えて社会に出ました。
◆1年やってみた結論:「あれ、できそう?」
そんな僕が、とある理由から昨年3月から投資を始めました。
現時点での運用成績です。
株式資産: 4,734,900円 評価損益: +864,900円 利益率:18%
投信資産:11,849,397円 評価損益:+1,475,717円 利益率:12%
売買損益: 603,823円(株:407,262 信託:196,561円)
おっかなびっくりやってみましたが、
「僕でもなんとかなるかも?」というのが感想です。
まだ、含み益なので確定していませんが、
目標として年率10%の運用益はそれほど高いハードルではない、
というのが感想です。
(なんで10%なのかはまた別の機会に書いていきます)
細かい計算は置いといて、元手500万で年率10%の運用益が出せれば
僕のような、落ちこぼれサラリーマンでも1億円は手にすることができる!
と思えるようになりました。
「いやいや、たまたま運が良かっただけでしょ?」
「1年ちょっとで何言ってんだこいつワロスwww」
だいだいみんなこういう反応です。
(ええ、僕の後輩共もだいたい同じです)
ですがワタクシ、「おまえには無理だよww」と言われると
「おまーに俺の何がわかるんじゃい、ボケが!」と思っちゃう人間なんですよねー。
(実際は低姿勢でニコニコ、ヘーコラしてますが)
論より証拠、そこで実際の経過を皆さんにお伝えしていきたいと思います。
落ちこぼれサラリーマンがガチで資産運用したらどうなるのか?
本当に1億円手に入れることができるのか?
その経過をブログに書いていきます。
なので、
「あいつあれからどうなった?」的に
たまーにブログを覗いていってくれると嬉しいです。
では~。