健康への投資

クラッシュミルサー買ってみました(その2)

こんにちは。ヘル太郎です。5月の出費がついに50万円を超えました。報酬が出るのは来月。早くお金欲しいなあ ( ; ∀ ; )シンジャウヨー

 

前回記事でクラッシュミルサーを買おうと思った理由を書きました。

炭水化物大好き人間だった愚母に生野菜食わせて酵素をとらせるために買ったものですが、そのお手軽さから今では毎日野菜と果物採るように。

ではどれくらいお手軽なのか、ちょっと実例をご紹介( ⊃・ω・)⊃。

 

カットしてぶちこんでスイッチ押すだけ

まず作り方。超簡単です。

 

食べたいものを適当に切って、

ミルサーにぶちこんで

スイッチ押す。

これだけ。

 

とっても簡単。これならおサルさんでもできますねo(゚▽゚o)♪
(できないやつはバナナそのままかじってろ)

 

今回は管理人が普段の朝飯代わりに作ってるもんをご紹介。

豆乳ベースのフルーツスムージーです。

↑キウイ、バナナ1/2、リンゴ1/4、豆乳(200ccくらい)

 

適当なサイズにぶった切って氷2~3個加えて容器に入れます。

↑こんな感じ

 

切ったら豆乳を投入。けっこう入る(200ccくらい?)。

 

 

ブレード部で蓋をした容器を本体部分にとりつけて上からカバーをカポっと。被せたカバー部を上から押すとブレードが回転。10秒くらいでいい感じにクラッシュしてミルミルしてくれます。

 

 

出来上がり。あとは適当なコップに移すだけ。

 

写真じゃわかりづらいですがけっこう量があります。

 

使い終わったら水で適当に洗ってから水+洗剤入れたもの5~6秒ミルミル。水洗いして洗剤落としたら乾かして終了(管理人は刃の部分だけは錆防止のためにすぐ拭く)。

 

このように簡単にスムージーが出来ます。カットから後片付け含め5分程度。

 

製品評価

とりあえず使用一ヵ月のレビュー(★マークは特にイケてる点、▼はイケてない点)

 

利点

★作るのも片づけるのもとにかく簡単で楽

★高くない(6千円ぐらい)

・容器がガラスだからそのままレンチン可能

★消耗品が別売りされてる(パッキン・ガラス容器・カバー・モーター部)

★コンパクトで場所とらない

・色んな用途に使える(粉末やコーヒーミル)

 

難点?

・大き目のコップ程度の分量しか作れない。たとえばホットケーキ(500ml)とか無理

・一気に作れないから4~5人分は少し面倒。

・ガーガーそれなりに音が出る(ただし騒音ってレベルじゃないと思う)

・使用一ヵ月だから耐久性はなんとも。ただネットでの製品レビューは高評価。

▼食材費がけっこうかかる

 

 

果物採ってたらなぜか野菜も食うようになった

とりあえず毎朝スムージー作って愚母に飲ませてみました。そしたらですね、

 

①朝食に食べてたパン止めた

②昼飯をちゃんと食べるようになった。

③昼食時に生野菜食べるようになった。

④せんべいやら饅頭やらの間食が減った

 

理由を聞いてました。

①について、スムージーがそれなりにボリューミーなのでご飯代わりになる

②について、朝は軽めで昼にお腹空くからしっかり食べたくなった

③について、よく分からん。けどなんか食べてもいいと思った(らしい)

④について、昼食しっかり食べるようになってから食べたいと思わなくなった

 

③の謎の理由(しかも上から目線。なぜ?)はよく分かりませんが、果物を毎日採る習慣がついたせいか野菜にも意識が向いてきたのでは?と思ってます。

しっかり食べるようになって間食も減ったみたいなんですよね。

 

 

コンビニ飯食うくらいならスムージにしましょう

ここで皆さんにお勧めしたいのでが①。朝食代わりにスムージー。

理由は3つ。

・時短になる(何食うか考えなくていい)

・コンビニで朝飯買うよりCP良い

・栄養素がコンビニ飯と比べ物にならない

 

管理人は朝飯食べませんが愚母は朝食として毎朝これだけ採るようになりました。上の理由には挙げてませんが、

 

朝飯に何食べようか考えなくていい

 

これは楽。

みなさん朝飯はコンビニ行って適当に選んで買ってませんか?

それなら代わりにスムージーをお勧めします。

いちいちコンビニ寄って何食べようか考える必要ありません。

マシーンのように切ってぶちこんで回すだけ。5分もかかりません。

一週間分の果物買っときゃいいんですから。

 

それに栄養価が比べもんになりません。

 

上記のスムージーなら果物の炭水化物、ビタミン、食物繊維、豆乳や牛乳のタンパク質に加えて、酵素をたっぷりとれます。

対してよくあるおにぎり(or)サンドイッチ + 野菜ジュース の組み合わせ。

あれ、ほとんど炭水化物しかとれてません。

とくに野菜ジュース。あれは野菜ではなく ”ジュース” です。

繰り返しますが 野菜ジュースは ”ジュース” です。糖分の塊です。

 

野菜ジュースに酵素は1㍉も入ってません。加熱処理で全滅してますから。

 

もちろん野菜ジュースにだって栄養価はあります。全くないなんてことはありません。

が、味付けのための糖分が多すぎるのと、

一番摂取したい酵素がゼロ。

野菜や果物で一番取りたいのは酵素です。野菜ジュース飲むくらいならトマト1個かじったほうがよっぽどいいと思ってます。

 

スムージーなら加熱しないので酵素をそのまま取れます(正確にはブレード時の摩擦で多少壊すらしい)。

食材費はけっこうかかりますが(特にキウイ高い!)、コンビニの朝飯代よりは安くあがると思いますよ。なんやかんやで余計なもん買っちゃいますしねー。

イワタニのクラッシュミルサーは簡単にスムージー出来るのでお勧め。他製品と比べても悪くない価格だと思います。失敗しても痛くない額ですし。

今は果物メインですがそのうち野菜ぶちこんだりポタージュにして愚母に飲ませてしまおうと画策中です(混ぜちゃえばどうせ分からん)

皆さんも一度使ってみてはいかがでしょーか(゜▽゜)?

ちなみに果物は食後ではなく ”食前” に採ってくださいね(知りたいやつはぐぐれ)

番外編:果物評価

管理人がよく使う果物のレビューです。

・豆乳:スムージーのベース。水は止めて牛乳か豆乳にしましょう。管理人ブレンドがお勧め。ちなみにどちらを使っても 下記の果物混ぜちゃえば 牛乳or 豆乳感 ゼロです。サクサク飲めます。

・バナナ:鉄板中の鉄板。これだけでとりあえず甘くなって美味い。CP最高、至高の果物。ただしジュースみたいにサラサラした喉越しがいい人はいれないほうがいいかも。半分入れるだけでもけっこうドロっとなる。

・キウイ:果物の中で栄養価トップクラス。豊富なビタミンEや食物繊維に加え、アクチニジンという強力なタンパク質分解酵素を持ちます。しかもゴールドめちゃ甘い(一週間くらい熟すと激甘になる)。でも1個100~150円とお高め。成城〇井で売ってるやつは手がでない(ちなみに管理人は月のキウイ代が3000~4000円くらい)。

・リンゴ:こちらも定番。フレッシュ感出る。食物繊維やビタミン豊富な皮も是非ご一緒に。けど食感がちょっと(うちの愚母は皮嫌がる)

・マンゴー:美味しいけどCP悪し。特に数百円程度で買えるアップルマンゴー要注意。種デカすぎ、繊維質多すぎで切れない食べるとこなしの悲しい場合がほとんど。バイヤーさん、あれ自分達で一度食べてみてくださいよ。食べるとこ全然ないじゃん。

・パイナポー:フレッシュ感超出る。夏はこの匂いだけでいい目覚ましになりそう。ただし甘いものとそうでないもので味にかなりの差出る。一個買いは切るの面倒なのでカット済がお勧め。

 

POSTED COMMENT

  1. 飯島 より:

    食物繊維を摂れるのも良いそうです。
    野菜ジュースについては、効果なしとお医者さんにもはっきり言われました。

    • ヘル太郎 より:

      飯島さん
      いつもコメントありがとうございます。そうなんですよね、口あたりがいいのでつい飲んじゃうんですけど。ただ飲んでる人も野菜ジュースにはあんまり期待してなくて、なんとなく健康によさそうな雰囲気で飲んでるだけなのかなあ?と。会社の若いのが飲んでるのを見るとつい口出ししたくなっちゃいますが、うるせえおっさんだと思われそうで黙ってます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です