あけおめです。今年こそ元旦市民マラソンに参加しようとシューズまで新調したのに申し込みハガキを送り忘れて初っ端からつまづいたヘル太郎です。
雑煮まいうー( ̄~ ̄)モグモグ
2019年が始まりました。去年の成績は散々でしたが、昨年の反省を踏まえつつ今年の目標を書いておこうと思います。
利回り15%~ or 市場平均 +5%
年率利回り15%~または市場平均+5%~を目指します。わが師ピーター様はこう仰っておられる。
9ないし10%が一般的かつ歴史的にも平均的な長期株式投資の収益率である。あえて自分で銘柄選びするとしたら、複利で12~15%には回るようにせねばならない
引用:「ピーター・リンチの株で勝つ」
一昨年からの実績で10%程度のリターンならインデックス投信で十分期待できる数値だということは分かりました。また、本にはこうもあります。
株式市場で毎年25~30%の利益は現実的ではない
成長率25%とは元金が5年で3倍、10年で9.3倍になる程です。伝説のファンドマネージャが無理だと言ってるのに凡人の管理人には論外なので、10%以上20%未満、15%が目標として妥当と考えます。さらに、
ある何年かは30%を維持できるかもしれない。しかし、その後何年も2%しか利益をあげられない年が続いたり、もしかして20%失うかもしれない。つまり、株式投資とはそういったもので、投資家はこの事実を受け入れなければならない。
2017年のようにいい年(サルでも勝てると言われてた!)もあれば昨年のように難しい年(たいていの投資家が苦しんだ)もあるわけで、悪い時でも+10%のリターンなんて虫のいいことは考えず市場平均を+5%上回れば満足すべき結果かなと思います。
ちなみに管理人がコバンザメってる弐憶貯男さん他、昨年のような相場環境でも利益を出している方がちらほら。信じられにゃい・・( ̄ー ̄;)
5つの投資スタンス
2019年の投資スタンスです。
(1) ファンダメンタルズに基づいた割安株投資
持続的に成長が見込まれかつ、指標的に割安な銘柄の購入が基本だと思います。基準にするとこんな感じですかね(・3・)
①時価総額100億円以下
②売上高前年比10%以上
③売上高利益率10%以上
④良好な財務内容(保有現金 ー 有利子負債 >0 )
⑤PER x PBR < 12
⑥一貫性があること
・
・
上記はあくまで基準であって厳密ではないし他にも観点はありますがとりあえずこんな感じです。
中でも管理人が特に重視しているのが④良好な財務内容。キャッシュさえ持ってればとりあえず企業は潰れません。
そして⑥一貫性。一貫して売り上げが伸びている、一貫して利益率が上がっている、一貫して有利子負債が減っている・・・。例え少しずつでも一貫して良くなっている企業が好きですねー(゚∀゚)b~♪保有株でいうと南陽(7417)とか。
それと⑤の指標的な割安さには注意していきます。昨年はいい企業だと思い込むあまり、やまみで60万超の大ダメージを喰らいました。いい企業=いい銘柄ではない、ということを忘れないようにしたいと思います。
-2019年10月追記-
南陽株で-60万という大ダメージをまた受けました(学習能力なし)
(2) 高配当銘柄の買付
当初は新興・小型の成長株を好んで選んでましたが昨年後半の相場急落と「株式投資の未来」の影響を受け、高配当銘柄も買付するようになりました。
2019年の相場環境も上下に不安定になると思いますがそういう相場では高配当銘柄は非常に安心感があります。
引き続きJTやマブチといった(一貫して)高配当かつキャッシュリッチな銘柄を買い増ししていきたいと思います。
(3) 2~3年以上の中長期投資
購入銘柄は最低でも1~2年、長ければ4~5年は保有するつもりでいます。指標的に割安な銘柄を購入し、企業の成長に合わせて市場が高値で再評価したときに売るというスタンスなのでそれくらいの時間は必要になります。また、時間をかければかけるほど高配当の恩恵を受けることができます。
・・・・と、偉そうなことを言ってますが、デイトレードや数か月程度の短期トレードではテクニカル分析が必要になりますが、管理人には出来そうもないので・・・・。
(4) 毎月10万円の余力積立
理想は保有資産の30%~50%は現金保有したいんですが昨年の相場急落で買付したので余力が12%まで低下しました。給料から毎月10万円ずつ積立して余力を回復させていきます。
なお管理人は生活資金として半年間は暮らせる程度のお金を別口座に残してますが、それを証券口座に移します(いわゆる”輸血”)。最悪の場合、投信信託を現金化すればよいので。
(5) 健康第一、仕事二の次
大真面目に最重要事項です。
誰でもそうですが、自分の体は年に数百万円稼ぎだす金のニワトリ。これを大事にしないやつはタダのアホ。そーゆーわけで健康はほぼ全てに優先します(健康より優先するのは家族の幸せのみ)。
仕事の優先順位なんぞハナクソみたいなもんです。ましてや人の健康や家族の幸せを犠牲にして平気な人達の仕事なぞクソくらえ( ゚д゚)、ペ
上記5つの投資スタンスで、利回り15%、資産2500万円(輸血180万込みw)の達成を目指してがむばるぞo(`・д・´。)!
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。