こんちには。喉がますます痛いヘル太朗です。昨年の11月から治らないのでさすがにやばいかなと思い始めてきました( ̄皿 ̄;)
管理人はIPO銘柄とハイテク・通信銘柄には手を出さないようにしています。「いや、お前保有銘柄にIPOもハイテクもあるだろ」と突っ込まれそうですが、確かにあります。IPOしたてのエヌリンクスやリーガル、コーア商事、半導体関連のアマダや東京精密ですね。現在、管理人のポートフォリオは真っ赤っかですが、下落率トップ3はこの方々。
1位:エヌリンクス(▼55.35%)
2位:コーア商事(▼43.87%)
3位:リーガル不動産(▼29.13%)
エヌリンクスやコーア商事はぶっちぎりの下落率ですが、
下落率トップ3はいずれも今年IPOした新興銘柄です。
「株式投資の未来」ではこうあります。
買付してすぐに半年以内に売却する等、短期決戦ならよさそうですが、長期投資には向かないようです。昨年前半までのような上昇相場では投資家の人気が過熱しているので新興銘柄は高値で売れそうです。実際、管理人は前半はそれなりに利益を出しました。ですが、下落相場では、投資家に人気が集中して実力以上に過大評価された新興銘柄の株価はジェットコースターのように急落しています。
自分にはまだ新興銘柄で市場を出し抜けるような実力があるとは思えません。去年は愚かにも買ってしまいましたが、今年は新興銘柄には手を出さんようにします。
ちなみにIPO と 通信 が合体したソフトバンクですが、しょっぱなから公募価格割れしてます。現在はそれなりに値を戻して1400円台を回復してますが・・・。
本日のせいせき~ 前日比 -12万
4連騰したせいか日経はさすがに下落。保有株も軒並み下落です。が、下落幅自体はそこまで大きくはありませんでした。しばらくこんな展開が続きそうな気がします。
株式時価 15,299,200(含損益 -1,431,200)
投信時価 3,680,912(含損益 +470,899)
買付余力 1,570,400(-)
資産合計 20,550,512(前日比 -122,183円)

昨年までの運用成績(管理人が儲けた&損した額)はこちらを参照
最近にゃんこが来ない
最近、うちの家(の庭)に住み着いてた猫がいなくなりました。毎朝、管理人が家を出るとき
餌よこせにゃー(=ФωФ=)
とすり寄ってきてたので、コンビニでけっこう高い餌を買ってたんですが(うちの母曰く「お金をどぶに捨てている」)・・・。このところの寒さでやられてしまったか?とちょっと心配な今日この頃です( ̄3 ̄)。
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。