フミオ許すまじ!!
どぅーも。フリーランスエンジニアのヘル太朗です。
資産5000万円、毎月配当20万円岸○政権打倒が目標です。
年明け一発目の月間成績は
前月比 -2,585,909円 (-5.61%)
となりました。。。。。
(TへT)シクシク…
■キッシーボロ負けしろ!
今年はのっけから酷い。
年明け5日に29000円をつけてから、あれよあれよ下がり続け、月末には26000円を割り込む寸前まで下落。
管理人も一時期1100万近くあった含み益が700万を割り込む寸前まで減少(その後ちょこっと回復)
なんじゃこりゃ。
去年の2月に日経平均3万突破してから約1年、26000~29000円をいったりきたりの完全なレンジ相場じゃないか。
右肩上がりの米国市場とは対照的で全然上がらん。これじゃアホらしくて日本株買おうなんて誰も思わないんじゃないかと悲しくなってくる。
まあ、オミクロン株の蔓延、米国の利上げ、原油高、加えてウクライナ危機と、今は下落材料に事欠かないので仕方ないかもしれないけれど。
それにしても岸田政権の経済対策には本当に失望する。
金融所得課税とか雇用保険料の値上げとかプライマリーバランス重視とか、財政引き締め・増税の話ばかりで、庶民の所得を向上させる施策の話が全く聞こえてこない。
令和の所得倍増とかどこいった?
物価が急速に上がっているのに対して賃金は全然上がってない。
こないだ久しぶりに企業の新卒求人案内とか見たけど、今だに大卒新入社員の初任給が20万前後とか書いてあるの見て、
ああ、日本(の賃金水準)は本当に時が止まってるなあ。
と悲しくなった。
今は増税よりも減税して国内の消費活動活発にしてダメージ受けた国内産業(特に飲食・旅行)を回復させることが優先じゃないの?
研究開発や教育・子育てにお金使って、日本の未来を担う人材を育てていくべきなんじゃないの?
中国に対して非難決議も出せない弱腰外交展開するし、キッシーには本当にがっかりだ。さっさと参院選でボロ負けして高市さんに総裁を変わって頂きたい。
■今度どうなる・どうする?
予想より急速に下落したので、改めて候補銘柄の株価をチェック。
結果、予想以上の惨状。
このところの敵軍の猛攻で日本株は軒並み総崩れ状態。企業業績に関係なくかなりの株が売り込まれてる(マザーズ市場はリーマンショック以上の下落だったらしい)。
欲しいけど高くて買えなかった銘柄もけっこう下がってて、割とお得な状況かもしれない。
特に業績関係なく高値付近から20%以上下落した銘柄は経験的に美味しいことが多いから、そのあたりの狙ってちょっとずつ買い増ししていこうと思う。
注意点として
①一気に買わない
②人気銘柄には手を出さない
を心掛ける。
①について、欲張って大儲け狙おうと一気買いして良かったことは今まで一度もない(良かったどころか大損してる)
②について、市場が好調なときはいいけど、下落局面になると一気にナイアガラフォールズになって悲惨なことになる。儲かるかもしれないけど、人気が集まって高PERになってる銘柄は手を出さないほうが無難。
毎度の教訓だけど、
市場から退場しないこと
これが一番。
石橋叩きつつ、匍匐前進のようにちょっとずつ資産を増やしてガンバルぞ!
(`・∀・´)ゞ
■資産
総資産 43,470,878円
前月比 -2,585,909円 (-5.61%)
追加投資 0円
(年間累計 0円)
借金 300万 → 290万円
(▼100,000円)
純資産 40,570,878円
前月比 -2,485,909円 (-5.7%)
■保有株
