フリーランスエンジニアのヘル太朗です。
資産5000万円、毎月配当20万円を目標にがんばってます。
2019年10月の月間成績です。
資産増減:+1,051,312円
売却損益: 0円
配当利益: 2,931円
追加資金: +200,000円
資産:2890万 → 3015万

前月比+1,051,312円(△3.63%)となりました。
自己資金を20万円追加しました。
借金 470万(▼100,000円)となりました。
保有資産は 30,159,714円となり 純資産 25,459,714円となりました。
配当金:76万 → 79万

2019年の累計配当金は339,067円となりました。
2020年の見込配当金は793,091円です(税引き後)。
来年中に90万円まで引き上げる目標です。
年間目標2500万達成
今年目標の2500万を突破しました。
年初開始時の2000万 x 成長率15% + 追加資金200万 という超ザックリ計算でしたがなんとか達成です(計算と呼ぶのもおこがましいですが)。
夏頃まで日経平均は20000~22000円の間をうろちょろで「あー今年も期待できないかなあ~(´・ω・`)」なんて感じがいつの間にか23000円を突破する勢い。保有株も1年ぶりに含み益に復活(口座にログインして赤い数字を見なかったのは久しぶり)。
がどうせ落ちます。
相場下落の主要因である米中貿易戦争は終わってないのになんでここまで上昇してるのか素人の管理人にはよく分かりません。また中国の実体経済は相当にヤバくなってるとの話もあります(GDP成長率6%とか言ってるけどあの国の統計発表は1㍉も信用できない)
米中協議決裂うんぬんみたいなニュースがちょっとでも出ればまたダダ下がり(そして管理人の株も含み損にストンと逆戻り)。
ただ買うのみ
なので自分のやることはただ1つ。
せっせと株を買って配当を積み増す。
愚直にこれをやるのみです(ってかこれしか出来ない)。
今は日経平均があがって割安と思える銘柄が減ってきました。保有株が含み益になるのは気持ちがいいですが買える銘柄がないと出来ることがありません。なので再度の下落相場に備えて買付余力を貯めておこうと思います。
年内は愚弟への借金返済ぐらいしかやることないかな。。。。。
