資産運用

【月間成績(20年4月)】前月比+227万(配当大幅減の大ダメージ)

フリーランスエンジニアのヘル太朗です。
資産5000万円、毎月配当20万円借金返済が目標です。
(´・_・`)ハァ…

 

2020年4月の月間成績です。

資産増減:+2,271,199円
見込配当:   -197,011円
売却損益:              0円
配当利益:     34,271円
追加資金:   +200,000円

資産

総資産 33,153,584円(前月比+2,071,199円、△6.25)

自己資金 20万円追加(年間累計1,600,000円)

借金 910 → 890万(▼200,000円)

純資産 24,253,584円(前月比+2,271,199円、△10.3%)

保有銘柄・配当金


購入・売却なし。

減配ラッシュ第一弾で-20万

予想通りというか、やっぱりRDSBが減配。

1株配当0.96$ → 0.32$ と約67%の大幅減

第二次世界大戦以降、オイルショックの時も湾岸戦争の時もリーマンショックの時ですら減配しなかったヨーローパ最大のエネルギー企業の雄(管理人もそれに惹かれて買った)。

さすがに今の原油市場はきつかったかぁ。。。。(無配じゃなかっただけマシか)。

覚悟はしてたけど、のっけの一撃から配当-20万は痛い。

これで年間の配当見込み額は120万 → 100万 と大幅ダウン。今月は決算発表が相次ぐから、さらなる減配ラッシュの予感でもう本当に頭(と胃)が痛い。。。。。

 

含み損については、17000円近辺で仕込んだ株がそこそこ値上がりしてるので多少改善はしてきたものの。

これが実体経済を反映しているかというと。。。。自分の感覚だと、とてもそんな風には思えない。

一刻も早く軌道修正しないと経済どころか社会全体がボロボロになるのに、今だに経済再開の道筋すら示せない状況にも関わらず日経平均は一時20000万円台を回復(1日だけだけど)。

うーん、なんでだろう?全く分からない(当たり前だけど)。

週明けの日経平均が恐ろしい。。。

案の定緊急事態が延長された。

これで心が折れた人はたくさんいると思う。

同じように日本経済、っていうか日本自体に見切りをつけた人もいっぱいいるんじゃないのかな?

あるニュースのアンケートでこの状態(自粛)が半年、1年続くに賛成派が半数以上と知って驚愕した(アンケートの母集団にもよるけど。年寄りばっかりだったらそりゃそうなる)。

こんな状態は半年どころか後二ヵ月だって続けられない。夏までは絶対無理。

続けるべきって言ってる大多数の人はサラリーマンみたく定収がある人なんだろうけど、前線が突破されたら次は自分達の番だって理解してないんじゃないかと思えてならない。

ホテルや旅館が潰れて、飲食店がなくなって、旅行会社がなくなって、コンサートがなくなってスポーツがなくなって、演劇がなくなって、そういう人達に食材、資材、サービスを提供してた会社も潰れていって、雇用が失われてお金を払う人がどんどん少なくなっていって(貰う人はどんどん増える)、失業手当や医療費だけが膨らんでくから税負担が重くなっていく(いまだに復興税払ってるのに次はコロナ税か?)。

影響を受けないのは議員、公務員、年金・生活保護受給者だけだと思う。大企業だろうが正社員だろうが関係ない。ただの時間の問題(一部の勝ち組除く)。

事業をやる人もどんどん少なくなると思う。

3週間家に籠りきりだった人やアマゾンの熱帯雨林に住む先住民にすら伝るほど強力な感染力のウィルスにかからないようにしようなんてムシのいい考え方だと思う(予防はするけどさ)。

それなのに、(たとえ予防策を講じてたとしても)感染者が出たら営業停止、出なくても自粛警察にSNSで叩かれる(パチンコ店を晒し首にして悪しき洗礼を作った)。

こんな割に合わないこと誰がやるんだよ。

 

そう思うと週明けの日経平均はもう悲惨なことになる気がしてしょうがない。

さらに損切するしかないかなあ。。。。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です