おひさしぶりです。フリーランスエンジニアのヘル太朗です。
資産5000万円、毎月配当20万円借金返済が目標です。
(´・_・`)ハァ…
しばらく更新サボってたせいか、
大損ぶっこいて市場から退場したの?
と言われたので生存確認かねまして。
2021年5月の月間成績です。
資産増減:+1,949,389円
売却損益: 0円
配当利益: 0円
追加資金: +150,000円
資産(前月比)
総資産 42,697,294円(+1,949,389円、+4.78%)
追加投資 150,000円(年間累計555,000円)
借金 650万 → 630万(▼200,000円)
純資産 36,397,294円(前月比+2,149,389円、+6.28%)
保有株

主力株の含み益が倍に
最主力プレミアグループが前月比+185万(+28.16%)と大幅高となり、含み益が+400万超と元金の倍以上になりました!
ヾ(〃^∇^)o キャー!
2018年に購入してから苦節3年、ようやく100万台レベルのダブルバガーだよおぉ( T ε T ;)シクシク
ま、所詮は含み益なんですが。
利確しなけりゃ絵にかいた餅なわけで、せいぜい含み益の数字見てニヤニヤする程度の楽しみしかないわけで。
流行り病の逆風にもまけず増収増益増配と好調なうちは握力強めにガッチリホールドしつつ楽しく配当頂きマウス
(`・∀・´)ゞ!
どうなる日本経済?
昨年の緊急事態宣言からあれよあれよと1年経過。
早いっすねー。
株価が17000円台割ったときは
どうなっちゃうのよ、俺死ぬの!?
((( ;゚Д゚)))ブルブル
と右往左往していたけれど。
蓋を開けてみればバブル以来30年ぶりの3万円台をつけるほどの株価上昇。
世の中ワカランモンデス
(´・∀・`)ネー
好調な株式市場と比べて実体経済はどんな感じだろう?
経済統計を詳しく見てるわけじゃないから感想レベルのことしかいえないけど、一時期よりはマシになったかな?と思える。
決算速報を斜め見してる限り業績が回復してる企業のほうが多い印象。
フリーランスの求人需要も少しずつ戻ってきたらしい(営業によると)。
じゃあこの先の見通しが明るいかって言われると、
あんまりいい感じがしないなあ。
横文字を使いたくてたまらない某小〇都知事の無能ぶりとかなんなんだろう。8時に帰ろう運動とか言い出したけど、間引き要請でJR東に迷惑かけたことを全く反省してないんだろうな、この人は(豊洲だって結局かき回して終わったし)。
ガースーもねぇ。決してやることやってないわけじゃないのに、メディアに叩かれるのびびってるのかはっきり言わないんだなあ。超法規措置でワクチンの打ち手確保して大規模摂取体制整えたことなんて、個人的には喝采ものだと思うんだけど全然喧伝されてないし(遅いは遅いかもだけどそれを言い出したらキリがない)。
高橋洋一さんのさざ波発言とか、超どうでもいいことばかり取り上げて政権批判して注目集めたいメディアが幅を利かせ、緊急時においてさえ効率性より悪平等が重視される雰囲気のこの国が流行り病の中で順調に経済発展。。。。するかな?
( ‘ へ ‘ ;) ウーム
といってこの国から出ていくわけにもいかない(いまは)。
せっせとオゼゼ稼ぎつつ投資をして資産を増やしていく以外に道はなし
と思う今日この頃です。
お疲れ様です。
緊急事態宣言やまん延防止重点措置の度重なる延長で大丈夫かなって思っていました。お元気そうでなによりです。
ありがとうございます。
ほぼリモートワークでのほほんとしてました。最近通勤になってきついです。。。。