資産運用

【月間成績(21年8月)】前月比+100万 (ガースー辞任で株価上昇)

こんにちは。フリーランスエンジニアのヘル太朗です。
資産5000万円、毎月配当20万円借金返済が目標です。

 

2021年8月の月間成績です。

売却損益:                 0円
配当利益:                 0円
追加資金:     +150,000円
合計増減:  +1,024,244

資産(前月比)

総資産 42,486,066円
(-1,575,756  -3.58%)

追加投資 150,000円
(年間累計855,000円)

借金 590万 → 330万円
(▼2,600,000円)

純資産 39,186,066円
(前月比+1,024,244円、+2.68%)

保有株

ガースー辞任で株価大幅上昇

ガースーの総裁選不出馬で株価が29000円台を回復しました。
ヽ(〃 ̄ー ̄)ノイエーイ

感染拡大を嫌気し、8月後半には27000円を割り込む水準まで下落。しかもじわじわと下げが続く、投資家のメンタル削るような嫌な下げが続いてたので、ひさびさの上昇でようやく一服つけました。
(; ̄ー ̄A アセアセ

4月に仕込んだ三協フロンティアも上昇し、今年の目標である「純資産4000万」も見えてきた感じですが。。。。。

総裁選次第なんですよね。

個人的にはお金ジャンジャン使って経済回そう派の高市さんに総裁 → 総理になってもらいたいんですが。。。。地味なんだよなぁ。たぶん河野さんとかには勝てなさそう。

逆になって欲しくないのは緊縮財政派の岸田さん。さすがに増税なんてア〇マおかしいことはやらないと思うけど、高市さんほどジャブジャブ金使おうって感じではなさげ。イメージも官僚的なんだよなぁ。なんとなく。この人が総裁になったらたぶん、株価は下がる。。。(気がする)

兎に角、誰がなっても

増税だけはヤメテ。

今まで不景気のたびに経済対策や金融緩和やって、ちょっと上向いてくるとすぐ増税 → とたんに失速を繰り返して何年経ってもインフレ目標達成できず、気づけば先進国最低の成長率に加え、お隣の韓国・台湾に一人当たりGDPを抜かれる有様まで衰退した日本経済。

マジで増税だけは勘弁してほしい。

 

それにしても菅政権に対する評価は厳しいですね。

ダラダラと宣言、延長を繰り返して民のうっ憤が相当溜まってるのでしょうがないところだとは思いますが、

(問題だらけであっても)オリンピックを成功させ、

(製薬会社トップに面会して)ワクチンを確保して、

超法規的措置で打ち手を確保して、

(まだ成果出してないけど)デジタル庁を発足させて、

携帯料金も値下げさせた。

色々問題はあったけど、一生懸命やってたし成果も出してたと思うんですけどね。管理人的には。

西村経済破壊担当大臣とか、とんちんかんな発言ばっかりしてた丸川オリンピック担当大臣とか、最初から最後まで官僚答弁しか出来なかった加藤官房長官とか、周りに足を引っ張られた感が強く、もっと支えてくれる人がいたらなあ~、と非常に残念。

 

流行り病の中、急遽安倍さんをリリーフし、ろくに休みもとらず1年よく頑張ってくれたと思います。

官房長時代から長らく日本のために働いてくれました。

本当にお疲れ様でした。

POSTED COMMENT

  1. いいじま より:

    お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
    私も高市さんなら面白そうだ思っていますが、やはり岸田さんなんでしょうね。
    仙台生活もあと1年を切りましたので、帝都に戻りましたらまたお会いしたいなぁと思います。

    • ヘル太郎 より:

      お久しぶりです。
      7月より体調崩してまして、現在も絶賛不健康中ですww

      岸田さんも財務省の洗脳が解かれたらいいと思うんですが(それでも河野さんや野田さんよりはマシかなと)。
      2,3年で財政規律云々言い出すような人が総理になったらマジで日本終わると思うので、総裁選はメチャメヤ気になってます。

      はい、お戻りの際はよろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です