フリーランスエンジニアのヘルです。
あけおめことよろです(* ̄∇ ̄)/。
年が変わったので今年の運用目標を設定したいと思います。
目標:純資産5000万
株式投資するにあたって、
年利15%~、または市場平均+5%~のパフォーマンス
を目標にしています。
時間と労力割いて個別株投資する以上、15%以上の利回りがないと割に合わないし、それ以下のパフォーマンスしか出せないなら手間をかけずにインデックス投資したほうが楽だと思うので。
現在の純資産4300万に対して年利15%だと4950万。
相場急変時に対応できる現金も残したいので、運用額を7割程度の3000万までとして、3000万 x 0.15 = 450万。
本業の稼ぎから毎月15万程度積立して +180万。
借金返済を毎月10万として負債-120万。
現在の純資産4300万 + 利益450万 + 積立180万 - (負債ー120万)= 5050万。
よって、純資産5000万を今年の目標額に設定します。
投資継続で1億を目指す
一応適当に数字並べて目標立てはましたが、未来がどうなるかなんて誰も分かりまへん( ̄~ ̄)。
ガースー辞任で株価急上昇したときのこと。
「日経平均30000万の壁を越え、年末に向け32000万台を狙う体制が整った~」
とか書いてる経済評論家の記事を見たときに思いました。
まーた適当なことほざくか( ̄-  ̄ )
32000万だあ?
30000どころか29000も届いてねーじゃねーか、クソがっ!
( ̄皿 ̄ )凸F○CK!
そんな最弱日本市場ですが投資しないわけにもいきません。
アメリカでは皿洗いの時給が2000円という衝撃のニュースをみました。
ニューヨークのど真ん中のマンハッタン、しかも需要に対して供給が追い付いてない状況のことではあるんですが、金融緩和で金がジャブジャブになってるせいでお金の価値下がりまくり(=物価上がりまくり)なのは間違いない。
さすがにインフレ懸念でアメリカでは利上げ前倒しでお金の量減らそうぜってなったけど、物価上昇がしょぼすぎる日本ではまだまだ緩和継続の方向。
この状況で現金100%はあり得ない。
ゆえに投資するしかない(あくまで個人の意見です)。
個人事業主である管理人にとって、不労所得の積み上げは大事な生命線。
嫁が文句を言おうが続けます。
子供が出来ようが続けます。
誰が何と言おうと
絶対に続けます(´・∀・`)
ちょうどいい抱負ができまたところ、皆さま今年もよろしくお願い致します。