こんにちは。ポイント還元に目覚めたヘル太郎です( ̄▽ ̄)。
今月の私は仕事以外に何かしたっけ?というくらいの社畜生活で気づけば2月も終わり。全くもってブラックな職場でございます。では今月の成績でーす( ・ 3・ )ノ
2019年2月成績

1)資産評価額
前月比+620,456円となりました。やまみと投信の含み益増加によるものです。やまみは昨年購入時の株価を上回っているので、完全に投げ売り損です(本当にいい教訓になりましたが)。その教訓を生かしてか、投信はいずれ回復するだろうと思ってましたが予想以上に米国株の戻りが早く、昨年の下落相場前の水準にほぼ戻りました(売らなくてよかった)。
2)売買
業績を下方修正したマブチを売却、配当狙いのJTを300株、依然として指標的に割安と思われる南陽を100株買い増し。
3)所感と今後
昨年の下落相場からの回復は一服し、マチマチの展開になりました。日経は上昇してますが保有株は個別の上昇分と下落分が相殺しあって全体的にはあまり上がってません。業績好調、指標激安(のハズ)のプレサンスが下落、シノケン、東京精密は利益確定売りのせいか値を戻しましたし、ビジョナリーも理由もなく下げてます。プレサンス、ビジョナリー、南陽は一番期待してるんですけどねぇ(´・ω・`)
配当重視戦略の管理人としては、5%超の配当利回りのJT、まだ指標的に割安で利回り4%近いシノケンあたりを買い増ししていこうかなと思っています。1,2月とクソほど働かされた&ために溜めた出張経費精算で3月はたくさんオゼゼがもらえそうですし( ̄∀ ̄)うひひひ。
人生で一番うまいオレンジジュース
管理人がホテルの朝食バイキングで食事してるときのこと。隣の席のあんちゃん(ガチムチとノーマル)二人組の一人が「うわ、なんだこのオレンジジュース!激うま!」と言ってるではありませんか。
ノーマル「いや、大げさだろ」
ガチムチ「んなことねーって!これ絶対果汁100だぞ!」
ノーマル「そんなに美味いの?」
ガチムチ「俺の人生の中で一番うまいオレンジジュースだね!」
高級ホテルならともかくビジネスホテルで果汁100%だと?
んなわけあるかい(ヾノ・∀・`)ナイナイ
味覚センサーが狂ってるんだろうなコイツはとスルーするも、ガチムチのあまりの熱弁ぶりにちょっと興味が湧いてきました。そんな美味しいなら飲んでみるかと思うもすでに食事を終えて新聞片手にコーシータイム。今オレンジジュースを取りにいったら、
あいつ、俺たちの話聞いて取りにいったぜ
( ´・∀・)(・∀・` )ヒソヒソ
なんて思われるかもしれません。ここは大人の余裕を見せましょう。いつだって余裕は大事です。とゆーわけで明日は人生で一番うまいオレンジジュースとやらを飲んでやろうじゃないかと思う今日この頃です。
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。