こんにちば。ヘルです。
セミリタイヤどころか残業の日々でごわす。
(* ̄∇ ̄)/
今回のコロナ過で配当激減です。
現在の見込み額は年間90万ちょい。
最盛期120万から-30万ダウン。年30万円分の配当って。。。。利回り5%の高配当株だって700万以上必要なんですけど。。
うーむ。
45歳までに年間配当200万か。。。。
無理じゃね(´・∀・`)?
JTの次の主力にと、夢と希望を詰め込んだ石油軍団が燃え上ってしまった。文字通り。
ちょっと困っちゃったなー。
戦略の練り直しが必要だよね、やっぱり。
まあこのコロナ過で自分の価値観もけっこう変わりました。
数十年間減配しなかった世界的エネルギー企業が一気に66%も減配したり、鉄板企業と思われた鉄道会社が赤字に陥ったり航空会社が数千億の赤字出したりする中、配当に頼った生活ってどうなの?とか(もちろん配当”だけ”に頼るつもりはないけど)。
リモートワーク・在宅勤務っていいことばかりじゃないし、意外にコストがかかることも分かった。
住まいの重要性を改めて認識したり、びびってローンから逃げるよりもうまく投資物件と捉えて賢く売買して居住コストを浮かす必要もあるかなと思ったり。
そもそも(もしも)結婚出来たら全部ひっくり変えってしまう。収入が配当だけでーす、なんて旦那は嫌でしょう、世の女性は。仮に子供なんて出来ようもんなら教育費だけで配当全部つぎ込むことになりそうだよ(ちなみに自分は私立派です)。
今回の案件で分かったけどさ、仕事してないと暇。暇過ぎて死んじゃうよ。
どうも普通の人が楽しいって思うものがそんなに楽しくないんだよなあ。Netflixとかゲームとか、面白くないことはないんだけどそこまでハマれないし飽きちゃう。あつ森とか興味はあるしやったら楽しいんだろうけど、そもそもやる気が起きない。ハード買ってルール覚えてやるくらいなら実況動画でいいや思えてしまう。なんたる無気力( ̄-  ̄ )。
だから死ぬまで仕事はしてたほうがいいんだろうな、自分の場合は。
生きることは食べることって言うし、食べるためには仕事しなきゃだよね。額は関係なく。
ちなみに、仮にエンジニアを続けるとしたら。
1日5,6時間の週3,4日勤務で月30~40万くらい稼ぐのがしっくりきそうな気がする。これくらいなら(未来の)嫁さんも文句言わんでしょ、たぶん。仕事に時間取られない分、家事も育児もガンガン出来るしね。
だから未来のヨメこよ、働いてくれいっ
( ・ω・)⊃