こんにちは。ヘル太朗です。
油断してお金なくなりました(´・へ・`)。
前回記事で家計簿について書きましたが。
家計簿つけないとこうなるってことを書いてみようと思います。
( T ε T ;)シクシク
70万稼いで残金5万以下
先日、生活口座から投資口座にお金を回そうと計算してみたら。
9月の残金が45000円ちょい。
えっ(゜Σ ゜)???
月70万稼いで余ったお金が5万以下?
いやいやありえないありえない。
( ´・∀・)┌ソンナバナナ
今月は税金の支払いや出張旅費が重なっっちゃったけどそれにしたって少な過ぎる。
おかしい。

ですごいざっくり計算したらこんな感じだった。
収入 +700,000円 住民税 -120,000円 ※住民税は四半期に1回 健康保険 -35,000円 家賃 -100,000円 借金返済 -108,500円 登山グッズ -120,000円 旅費等経費 -60,000円 上記以外 -111,500円(半分以上が使途不明) -------------------- 余剰金 45,000円
住民税や健康保険はしょうがない(税金高すぎすっげー払いたくない)。
管理人は実家暮らしだから家に入れてる家賃は5万だけど1人暮らしのシュミレーションのために10万で計上(余った5万は将来の引っ越しのために積立)。
愚弟からの借金500万返済のための元金10万+利子8500円も問題ない。
問題は登山グッズ12万と使途不明の111,500円。
何に使ったか全く分からない。
通信費や食費入ってるけどそれだって2~3万くらい?
7~8万は何に使ったんだ (° _ ° )ホワーイ?
そこでカードの明細見みました。

バッチリ高い買い物(9000円のマッサージ)してたの忘れてた。
しかも2回(ブログにも書いてたのに)。
でも明細見て分かったのは4万くらいで残り2、3万は不明(たぶん細かいものの合算だと思うけど。。。)
そもそもそれ以前に余りが5万以下とか明らかに使い過ぎた。
借金500万の返済期間は2年(2021年8月末まで)だから利子含めた元金520万を24ヶ月で返済するには毎月22万弱を返済(または積立)に回す必要がある。
それも返済の最低ラインの数字で目標は収入の半分(約35万)は返済や積立、投資に回すこと。
今回は10万ちょっとしか返済出来てないから目標より20万以上低い額しか投資できてない。
これは非常にまずい

何がまずいって自覚がないのが一番まずい。
このままのお金の使い方してたら目標額投資できないことに全く気付かなかった
住民税の払いや旅費がかさんだのは一時的だけどそれなら登山グッズ買うを来月の延ばそうとかそういう判断をしようとすらしなかった。
それと明細チェックして気づいたけど。
・行きつけのカフェがデ〇ーズからコ〇ダになった
・自炊してた昼飯を外食にした
・出張にグリーン車使うようになった(しかも行きで!)。
・
・
気付かないうちに生活レベル上げてました
自分じゃ自覚してなかったけど実際に数字を出せばはっきり分かる。
家計簿つければ支出を”自覚”できる
セミリタイヤ目指す上で生活レベルを上げるのはNG。
上にはキリがない&慣れたなら下げるのは簡単ではないので。
しかも自覚しないからなおまずい。
例えば自分じゃコ〇ダコーヒーが贅沢だなんて思ってなかった(実際贅沢とは言えないと思うけど)。
たまに行くぐらいならいいんですよ。でも管理人の場合、仕事行く前にカフェ寄ってるから平日毎日コ〇ダ行ったら月1万かかる(ドトールなら4000円ちょっと済む)。
携帯を格安SIMに変えた節約分がパーです。
管理人は収入が不安定なフリーランス。
今の収入を維持できる保証もないのに入ってくるお金がちょっと上がったくらいで金遣いが荒くなったとかマジでアホ過ぎる。大反省です。
フリーランスになってカフェ通いが増えた結果、領収書が大量に出るようになったんで家計簿つける止めちゃってました(いちいち手動で入力するの超面倒)。
基本はカード(また電子マネー決済)なので月末に残高不足にならないかチェックするぐらいで何にいくら使ってるかとの確認を怠った結果がこのザマorz。
”ちゃんと” 家計簿付けてたら支出はこうしてたと思います。
収入 +700,000円 住民税 -120,000円 健康保険 -35,000円 家賃 -100,000円 借金返済 -108,500円 登山グッズ 0円 旅費等経費 -60,000円 上記以外 -60,000円 -------------------- 余剰金 +216,500円
登山グッズ買うのを翌月にずらすだけ。
それだけで毎月の最低ライン22万は軽くクリア。翌月は住民税の払いもなければ旅費の精算分6万が戻ってくるのでかなり余裕もある。
それとその他で115000円は使い過ぎ。
管理人の通信費は7000円ぐらい(スマフォ2000円、ガラケー1500円、モバイルルータ3000円)だから、食費その他で10万円以上使ったことになる。
旅行とか特別な支出がない限りこれは使い過ぎだから通信費込みで6万以内に抑えたい。
家計簿付けてたらこういた支出コントール出来たのにそれを怠ってしまいました。
失敗です(´・ω・`)
資産形成は数年~以上の長期戦になります。
断言しますが
工夫もせずに何年も自分の意志力だけで支出管理するのは不可能
です。
今はカードとアプリと連携させるだけで明細や仕分けを自動でしてくれる家計簿アプリ(マネーフォワードとか)がたくさんあります。
これだけで2~3年したらタネ銭もたまってきます。
さらに口座にお金が増えていくとだんだん楽しくなってくるのでボーナス月とかほっといても多めに貯金しようとするようになります(毎月の口座残高が計画通りに増えていくと顔がニンマリするのは管理人だけでしょうか?)。
投資をしようと思ったときに元手がない → 上昇相場に乗れないとかだとかなり悔しい思いをするので早めにタメ銭作りをできる環境にすることをお勧めしたい今日後の頃ですー。
(* ̄∇ ̄)/ 。
私は禁煙を始めました。これで月15,000円は節約できるので、このお金で帰省します。
タバコを止めるの止めてください!Ploom Tech を是非ともよろしくお願い致しますm(_ _)m