投資の考え

【投資の考え】働き続けるためには投資するしかない理由

フリーランスエンジニアのヘル太郎です。
資産の7割を株にぶちこんでます。

 

同僚から「そんなに株に金つぎ込んで億り人にでもなりたいのか?」と聞かれたので

 

一生働きたい続けたいから株やってる

 

と答えました。

管理人が株をやってる理由は働き続けるためです。

今の日本は少々かなりおかしくなってる気がするのでお金がないと働くことさえできないのではと思っています。

働き続けるために投資する

もうちょっと正確に言うと

 

嫌なことをしないで働き続けるためです。

 

ただ働くのではなく ”嫌なことしないで” 働き続ける、これを実現するために投資をしています。

最近の日本は本当に暗いニュースばかり。

人口減、少子化、社会保障費の増大、貧困、格差、リストラ。。。ネットもTVもこんな話題で溢れてます。先日もこんな記事を見ました。

ますます広がる日本社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円程度の人たちは、過酷な環境下でどのように過ごしているのか。今回は年齢とともに過酷さが増す中高年に注目。社会から見捨てられた漂流者たちのリアルを取材した。。。(以下略)

マクドナルド難民になった40代、年収は頑張って110万円。求人はブラック企業ばかり…

記事中の人物は43歳ですが管理人とたいして歳が違いません。今の自分のスキルで半年後に仕事がないってことはないだろうと思ってますが3~4年後は分からない。

 

記事の人物は明日の我が身かもしれないと常に考えています。

 

職を選べないことの悲惨さ

記事では頑張って年収110万とあります。

アルバイトで東京都の最低時給1,013円。1日8時間週5勤務した場合の収入は月額162,080円。年収で1,944,960円

さすがにフルタイム労働で100万ってことはない思うので(記事中の人物は何か事情があるとあるんでしょう)バイトでも年200万くらいは稼げます。

が稼ぐためと言っても職は選びたい。

例えば管理人はコンビニのバイトはやりたくありません。

ほぼ定型のルーチンワークで退屈なのが向いてないのもありますが何よりバカの相手をしたくない

社会で必要だからコンビニ店員という職業があるのであって間違っても卑下される言われはありません(管理人はやりたくないと言ってるだけで見下してるわけではありません)。

 

そして自分はこういうバカを相手にしたくない。でも働いてたら相手にせざるを得ない。だからやりたくない(バカに「とっとお帰り下さい」と販売拒否を発動する権利があるならやってもいい)

【フリーランス日記11】~ 外見と民度は一致する(ことが多い)こんにちは。 くず餅大好きですヘル太朗です( ̄▽ ̄)ノ ク〇を見かけました。 ぐーパンしてやりたかったけど出来ない...

 

同じく営業も無理。特に電話営業。

たまに保険商品の勧誘電話とかあるけどそれが欲しいかどうもかも分からない相手(たいていは欲しくないし興味もない)にコレ買って下さいなんてとてもじゃないけど言えない(自分が欲しくない商品ならなおさら嫌だ)。

電話かけた相手が不機嫌そうに「いらねえよ、下らねえ電話かけてくんじゃねえ!」と怒鳴られる場面を想像するだけで豆腐メンタルな管理人は胃が痛い(ああ書いてて痛くなってきた)。

 

他にも長時間労働、長時間通勤+家畜満員電車、昼夜逆転の仕事、マニュアル通りの完全定型作業、健康被害がありそうな化学工場作業、etc……..

世の中仕事はたくさんあるけれど ”自分には耐えられない” 仕事も同じようにたくさん。

でも食べていくためにそれを何年も耐えて働き続けなきゃいけないとしたら地獄ですよ。

多くは望まない

上記は高望みでしょうか。管理人はそうは思いません。

別に楽して稼ぎたいとか好きなことで食っていきたいとか言ってるわけじゃない。

まともに働いてまともな生活が出来ればそれでいい。

1日7~8時間(でれきば5~6時間)、週5日(3日なら最高)、昼間仕事してちょっと早めに帰って家族と一緒に食事して休日はしっかり休む。

そういう生活が送りたいだけ(今の日本じゃ”贅沢”とか言われそうだけど)。

 

セミリタイヤがちょっとしたブームみたいになって達成した人もずいぶんいるんだろうけどまだまだ少数派だと思う。

むしろ上記の記事みたく管理人と同じような就職氷河期で就職に失敗して貧困の罠から抜け出せない人がたくさんいるじゃなかろうか。

価値観の合わない仕事は断固拒否

幸運にも管理人はそこまでの状態になってません。ただし ”今は” 。

大企業の正社員だって45歳の若さでリストラされる今の状況でフリーランスの自分がこの先も同じように稼ぎ続けられる保証なんて1㍉たりともありません。

今と同じような仕事が出来なくる日は必ず来ます。そしてそれは10年、20年先の遠い未来じゃないと思ってます。

そうなったとき収入減は受け入れるしかない。妥協も必要でしょう。

 

ただし自分の価値観に沿わない仕事はやらない。

 

特に自分を不幸にするような仕事は断固お断り。自分が不幸になれば周りの人を不幸にするだけです。

【退職日記20】社内編~うつ病で倒れた上司こんにちは。ヘル太朗です( ̄▽ ̄)。 行きつけのデ○ーズの店員さんから「最近よくいらっしゃますね♪」と言われました。これはどういう意味...

投資しか選択肢がない

別に時給1000円だっていいんです(できれば1500円欲しいけど)。

まともに健康的に(そしてバカの相手をせずに)働き続けることができれば。

でも実際1000円じゃあ生活厳しいかもしれない。

だから今のうちから投資して将来の収入源として育ててます。

気に入らないことを回避して働き続けるための手段として投資してます。働かないためにやってるわけじゃありません(まして金持ちになるとか別に興味ない)。

 

管理人は自身のエンジニアとしての将来性に期待してません(今の現場で自分のレベルがよくわかった)。

じゃあエンジニア以外に何か出来るか?って言われてもとくになし(健康と鯖缶については自信あるけど)。

ビジネス的な才能も芸術的なセンスもコネも何かを始めるアイディアも仲間もない。

あるのはそれなりの貯金だけ。

だから投資するしかない。

やりたいとかやりたくないとかリスクがどうとかか関係なく

それしか選択肢がないんです残念なことに)

 

不動産投資に興味を持って半年くらい調べました(実際にセミナーもいった)が手間や空き家リスクの割に利回りがよくないと判断しました(ノウハウあれば違うかも)。

FXは2年やりまりした。200万儲けて300万損しました。

株は今年で3年目になります。合計損益は+200万弱くらいです。

利回りとしてはまだまだですが配当重視のやり方は胃が弱い慎重な管理人に合ってるかなと思っています。

 

皆さんはどうでしょうか。

今の世界は不確実性が高まって2~3年後にどうなってるか全く分かりません。

格差は間違いなく広がっていますし年金も当てにできないので多くの人は働き続けるしか道がない状況です。

そしてまともに働くことすら難しくなってきた気がします。

やりたくないも仕事をやらないためにも投資は必要だと考える次第です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です