こないだまで配当利回りを重視していなかったんですが、ジェレミー・シーゲル さんの「株式投資の未来」を読んでJT株が気になる今日この頃です。
あれよあれよと下がり続けた配当利回りは約5.3%。SUBARUや日産も5%超ですが、AIの影響で自動車産業がどうなるのか分からんのであまり手を出す気になれません。じゃあタバコはどうなのよ?というと、10年後に人は自分で車を運転することはなくなってるかもですが、タバコは変わらず吸ってる気がします。日本だけ見れば喫煙人口は減り続けていますが、新興国ではタバコを吸う人が増えていますし、結局かなりの人はタバコを止められないのかなと。10年前と比べてタバコの値段はずいぶんと上がりましたが、職場でタバコ辞めたという人はあまりいません。じわじわと値段が上がっているので、その値段に慣れてきちゃうんでしょうね。
アイコスに水をあけられているPloom TECHですが、今年6月より全国一斉販売が開始され、シェアが急拡大しています
職場の人間に少しヒアリングしましたが、Ploom TECHはアイコスにないメリット(においの少なさ、途中で吸うのをやめてまた再開できる)があり、けっこう需要があるんじゃないかと思っています。もう少し買付したいのですが、さすがに買付余力がなくなっていることと、焦って買ってもろくな目に遭わないことを経験しているので、もう少し様子見です。
本日のせいせき~(´・ω・`)
昨日までの7連騰と打って変わって市場は大幅反落。管理人の保有株も軒並み下落で、また含み損状態に逆戻りです(T_T)シクシク
株式時価 13,216,900(含損益 -21,300)
投信時価 4,129,202(含損益 +919,189)
買付余力 3,250,803
資産合計 20,608,194(前日比 -95,907円)
前月までの運用成績(管理人が儲けた&損した額)はこちらを参照
病気はコストが悪い
先々週からの風邪が悪化して会社を早退しました。せっかく有給使って早退したんだから、時間を有効活用(管理人の場合は株のお勉強)したいところですが、頭痛とだるさで寝込んでしまいました。管理人は学生時代にヘルニアで3か月ほど入院したことがあるんですが、今思うと本当に時間がもったないなかったなと思います。お金は増やせますが時間は増やせません。貴重な時間を浪費しないためにも健康には気をつけたいとしみじみ思った今日この頃です。

※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
最近「株主優待」に惹かれています。特典狙いで株を買う、というわけです。
ところが私が欲しいと思った会社さんは軒並み株式を公開していないか、株式会社ですらないという惨状。素人考えの甘さを知りました…。
飯島さん
いつも訪問ありがとうございます。優待は面白いですよ!美味そうな食べ物から商品券、はては絶対いらないだろ思えるような工事用個コーンまで、本当に様々な優待が用意されています。優待株投資で億の資産を築いた有名投資家みきまるさんのブログは面白いので一度覗いてみてはいかがでしょうか( ̄▽ ̄)?