管理人は職場の後輩に「お金の勉強をするように」といつも言っています。自分自身が投資を始めるのが遅かった後悔から言ってるんですが、たいてい真面目に聴きせん。今朝の新聞で、「高齢の女性が(破綻した)ジャパンライフに7000万投資していた」という記事を読みました。元本保証という言葉を信じての投資だったらしいですが、
少しでもお金の勉強をしていれば騙されることはなかった
と思います。投資の勉強ではなく、小学生でも分かるようなお金の勉強です。ちょっと考えれば(銀行でさえ1000万しか保証できないのに)元本保証などあり得ないと子供でも分かる話です(そもそも出資法違反)。ジャパンライフは年利6%を謳ってたらしいですが、少しでも投資の勉強をしていれば同程度の利回りの運用手段はいくらでもあったと判断できたハズです。
この手の話は管理人が子供の時からちょくちょく聞くんですが、なぜにいい大人が引っ掛かるのか全く理解できません。管理人は「この世に元本保証などない」と思っています。銀行や郵便局、国債は確かに見かけ上の元本は保証されますが、為替がこれだけうごく今日、貨幣の価値が一定などありえません。食料を含めた資源を輸入に頼っている日本は為替の影響を大きく受けます。10年前と比べて物価は上がり、1万円で買える物の量は少なくなってる反面、0金利のこの状況では銀行の預けていたら資産はマイナスです。そういう現状を踏まえて、うまく資産運用をしていく必要があると思います。

ちなみに記事によればその方は76歳。家族の生命保険や孫の学資保険まで突っ込んだらしいです・・・ちょっと悲しくなってしまった今日この頃です(´・ω・`)
本日のせいせき~( ̄▽ ̄)
今朝にダウ大幅下げがありましたが、「最近の日本市場はヤンキーどもが売り払った後だからあんまり影響ないかも?」と思っていたところ、日経、TOPIXともに若干の下げで済みました。そして保有株は前日比+で推移。再主力ユニバが下げましたが、主力のやまみ、プレミアグループの上昇が下げをカバーです。うーん、珍しいこともあるもんですww
あまり下がらないとは思いますが、マブチモーター、JTが下落するようなら買い増ししようと思います。もうお財布厳しですけどね・・・
株式時価 13,253,800(含損益 +15,600)
投信時価 4,174,611(含損益 +964,598)
買付余力 3,250,803
資産合計 20,690,503(前日比 +82,309円)

※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。