こんにちは。最近「酵素」の力が気になって生野菜食べまくりのヘル太郎です。
今日は投資にかかるコストについてちょこっと。
管理人は投資に必要な企業情報の収集ツールとして「四季報オンライン プレミアム版」を使ってます。月額5,400円(高っ!)なので、年間64,800円。加えて日経マネー等の定期雑誌や書籍を合わせると年間10万は軽く超えます(ちなみに管理人が費やした今年の書籍代は58,702円)。
費やしたコストを上回るリターンが得られなければやってる意味がありません。分析や読書に費やした時間を考えると、期待リターンに加えて30万くらいのコスト回収リターンがなければマイナスだと思ってます。今年の成績はかろうじてプラスを維持できるかどうかの瀬戸際です。年末に向けて気合入れていきたいと思います(`・д・´)ノ!
余談ですが、この四季報オンライン。12/1からリニューアルされましたが「めっちゃ使いづらくなってるよ・・・」と思ってたところ、案の定ネット上には
「改悪じゃねーか!」「ふざけんな!」「もう解約する!」
との怨嗟の声が。クレームと解約が相次いだせいか、運営元から「ゴメンなさい、12月分の料金返します」の謝罪のお知らせが来ました。それはそれでいいんですが、このサイトの出来でクレーム来ないと思ってたのかしらん?と感じた今日この頃です。
本日の成績( ̄▽ ̄)
日経平均は全日の大幅反落の反動でちょびっと上がりましたが、管理人の保有株は下落分が
そっくりそのまま上昇するかのように上がりました。ただ、最主力のユニバが下落しており、
ついに含み損状態に。ちょっと心配です・・
株式時価 13,256,400(含損益 +18,200)
投信時価 4,019,642(含損益 +793,784)
買付余力 3,250,803
資産合計 20,522,289(前日比 +152,255円)

前月までの運用成績(管理人が儲けた&損した額)はこちらを参照
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。