日々成績

いよいよ籠城戦に突入

こんにちは。電動歯ブラシ超便利じゃーん( ・∀・)!と思っていたら替えブラシが思いのほか高く(年間のブラシ代だけで1万円近く)、購入ボタンをクリックしようかどうか悩み中のへル太郎です。

昨日のダウは500ドル近く大幅に下落、24,000ドルを割り込む勢いです。11月から下がっちゃ上がってを繰り返してきましたが、いよいよやばい雰囲気が漂ってきました。週明けの日本市場は下落臭プンプンです( ̄▽ ̄;)

とゆーわけで本格的に籠城戦に突入です。先日発売された四季報で保有銘柄をチェックしました。各銘柄について四季報の業績・材料記事の一見出しを紹介します。

 

◎南陽       :連続最高益
◎プレサンス :連続最高益
◎ジーエルサイ:絶好調
〇プレミアG :成長続く
〇エヌリンクス:連続増益
△ユニバ      :営業益好転
△ビジョナリー :増 額
△JT    :上向く
△マブチモータ:横ばい
△やまみ   :横ばい
△リーガル  :勢い鈍る
△コーア商事 :微増益

 

購入時からそうですが、南陽、プレサンス、ジーエルは変わらず絶好調です。特に南陽は10期連続計画達成、未配・減配なしの超優良企業です。株価的にもっと評価されてもいいと思うんですけどね。ただジーエルは半導体需要減の影響がこれからどう出ててくるか・・。

主力のユニバは通期計画未達ですが、最大の懸案だったカジノが黒転したのでまあ良しとします。ビジョナリーは通期の達成率が前年に及ばなかったので成長見通しが嫌気されて下落しましたが、変わらず増益を続けているので良しとします。

JT、マブチモーターは大幅に悪化しない限りよいです。両社ともかなりのキャッシュリッチ企業(JTは2兆円近い内部留保、マブチは無借金かつ3000億のキャッシュ)なので、減配・無配しない限りは気長に保有。

やまみの横ばいは中計通りなので問題なしです(新工場稼働は21年度から)。

リーガル不動産の勢いはもうちょっと続くと思ったんですけどね。上場して1年も経たないのに勢い鈍らないでよ・・・。コーア商事も悪い内容ではないですが、会社計画がやや過大と書かれています。

総じてそれほど悪い業績評価されたものはなかったので、とりあえずは現状の布陣で籠城戦に突入です(`・ω・´)

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です