日々成績

株を売ったり買ったり

こんにちは。ブログの副題を「クロワッサンで一億円~」に変えようかと検討中のヘル太朗です。クロワッサンうまし( ̄~ ̄)モグモグ

今日は保有株のポートフォリオの配分を少しいじりました。

・JT 200株買増(600株 → 800株)
・東京精密 100株買増(200株 → 300株)
・シノケン 700株買増(700株 → 1400株)
・ユニバ 200株売却(600株 → 400 株)
・マブチ 100株売却(400株 → 300株)

 

長期戦を想定して高配当銘柄の比重を増やしました。既に管理人の財布の中身も乏しいのでユニバ、マブチを売却して資金を捻出です。配当利回りはJT 5.6%、東京精密 4.1%、シノケン 3.8%です。東京精密、シノケンともに収益力が売却2銘柄よりも高いと判断しました。

で、昨年10月のポートフォリオ入れ替えから最主力を張っていたユニバですが、12月のカジノ売り上げがあまりよくなくてですねー。ここで無理して大ダメージをうけるわけにはいかんので、配分を引き下げました。あともう100株くらい売るつもりです。マブチはキャッシュリッチかつ 4% 近い配当利回りなんですが、ちょっと買いすぎてたので減らしました。

それにしてもやってくうちに買い方って変わるもんですねー。去年までは成長が期待できそうな新興・小型銘柄ばかりに目がいって配当なんてこれっっっっっっぽっちも気にしてませんでしたが、今は成長期待よりも配当重視の買い方に変わってきています。昨年10月に作ったポートフォリオはビジョナリー、プレミアG等の成長期待銘柄ばかりで構成されていてバランスが悪いと感じるので、小型成長期待株、優良株、低成長・高配当株を1:1:1くらいの割合に変えていきたいと思います。

 

本日のせいせき~ 前日比 +17万

プレミアGがぱっとしませんが、その他は軒並み上昇。前日のS高の流れをうけたエヌリンクスも好調で (+116円、△6.76%)、よーやく含み損がー100万割れまでもう少しのところまで回復してきました。

株式時価  15,934,200(含損益 -1,028,900)
投信時価    3,706,128(含損益   +496,115)
買付余力    1,266,012(-)
資産合計  20,906,340(前日比  +169,512円)

昨年までの運用成績(管理人が儲けた&損した額)はこちらを参照

 

PAULのクロワッサンは買い

前回記事で、「PAULの総菜パン高いよ(´・ω・`)」と書きましたが、高いのは総菜パンで、ノーマル?パンはそれほど高くありません。お気に入りクロワッサンも 220円と他のパン屋に比べてそれほど高くもないようです。例えば管理人になじみのヴィド〇ランスのクロワッサンは190円くらい。これくらいの差なら断然 PAUL です。お土産にと管理人のおかんと兄弟に食わせてみましたが、評判よかったです(220円なら高くない、この味ならむしろ安いと言われました)。とゆーわけで皆様、一度PAULのクロワッサン召し上がれ(∩´∀`)∩

 

※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です