日々成績

タバコは大嫌いだけどJT株は好き

こんばんみ。早くインフルエンザになって会社を休みたいヘル太郎です。

JTが加熱式たばこの新商品を発表しました。管理人はタバコを全く吸わんので商品自体には興味ナッシングですが、発表が好感されて+62円(△2.31%)と株価上昇ですヾ( ̄∇ ̄)ノウェーイ

ただ、管理人は100%配当目当てでJT株を買ってるので株価値上がりはそんなに嬉しくないんですよねー。むしろ下がってくれたほうが買い増しできるんだけどくらいに思ってます。JTは加熱式たばこの国内シェアをフィリップ・モリスのアイコスに9割もぶんどられしまい、株価も2016年の最高値から半値近くまで落ち込んでます。

 

ですが

 

株価は2年以上下落し続けてますが、直近5年の財務内容を見てみると、

負債合計:1兆9600億円 ⇒ 2兆3800億円(△21.4%)
流動資産:1兆2130億円 ⇒ 1兆7070億円(△40.7%)
現金同物:  1427億円 ⇒   2854億円(△200.0%)
内部留保:1兆4690億円 ⇒ 2兆5360億円(△72.6%)

と、負債総額も上昇していますが、それを上回るペースで金をため込んでます。特に内部留保。

 

2兆円も貯めこんでます(もはや使いきれんでしょう)

 

JTの配当性向は60~70%とかなり高いのが気になりますが、それでいてなお余剰金が出ています。国内のたばこ市場が縮小しようがシェアをアイコスにとられようが飲料事業から撤退しようが北朝鮮からミサイルが飛んでこようが、配当が支払われる限り、管理人はJT株を買い続けます(`・ω・´)ノ !

でも余計な買い物(本業以外の買収)はやめてね~。

 

本日の成績 +25万

株式時価  16,421,400円 (含損益  -541,700)
投信時価     3,795,013円 (含損益  +585,000)
買付余力     1,266,012円 (-)
資産合計  21,482,425円 (前日比  +250,773円)
通年損益      -72,558円
通算損益  +1,089,981円

保有株も堅調に推移して前日比+15万くらいですが、このところのダウの上昇で投信の含み益が60万近くまで回復。一か月ぶりに評価損益が+に転じました( ´ ω ` )ふぃ~

昨年までの運用成績(管理人が儲けた&損した額)はこちらを参照

 

長期出張で困ること

来週から栃木県の那須に長期で出張に行くんですが、一つ困ったことが。それは、

 

近場で食料が調達できない(´・ω・`)

 

これは非常にまずい事態です。年間目標にもありますが ”健康維持” は管理人の投資の最重要事項の一つ。スーパーがなければろくな野菜が買えません。近くにコンビニはあるらしんですが、たいした野菜売ってないし、売ってたとしても高いし・・・。管理人のマストアイテムは、

・納豆
・鯖(鯖缶)
・アボカド
・ブロッコリー

です。納豆、鯖はコンビニで調達できますが、アボカドとブロッコリーはそうはいかない。アマゾンで配達してくれないかと思う今日この頃です・・・。

 

※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です