こんにちは。ヘル太朗です。
管理人の保有銘柄の最主力、JTの30年12月決算が発表されました。ってことでちょっと見てみませう~( 一一)ノ
◆JT 30年12月期決算(評価:△)
売上高 :2兆2159億円 (△3.6%)
営業利益:5649億円 (△0.7%)
当期利益:3874億円 (▼2.3%)
流動資産:1兆8094億円 (+1016億円 △6.0%)
負債総額:2兆7609億円 (+3814億円 △16.0%)
利益余剰:2兆6603億円 (+1241億円 △5.0%)
現金同物:2820億円 (-34億円 ▼0.01%)
決算内容はあまり良くないです。純資産より負債の増加分が大きいのは × ですが、まあ許容範囲内でしょう。それよりも配当です。昨年実績に対して +10円の年150円/株となりました。これで7期連続の増配です。株価は直近5年で最安値圏となっており、いまだに配当利回りが5%超です。経営方針として株主還元の強化を掲げており、株価が3000円以内のうちは少しずつ買い増ししていきたいと思います。
管理人のお勧め:保谷納豆 と 三之助豆腐
久々に家に戻ってニラ玉作って食いました。いやー、コンビニ飯はもううんざりだったんでうまいことうまいこと。で、今回ご紹介するのはサイドメニューとして管理人が常備しているこの2品。保谷納豆 「有機認定 国産小粒」と 三之助豆腐の「 絹ごし三之助」です。

まず納豆。近所のスーパー(ヤ〇コー)に置いてある全ての納豆を食べ比べた結果、これが一番美味かった。他の納豆(卵味とかわさびダレとかダイコンおろしダレとか)も悪くはないけど飽きる。でもこれは飽きなかった。タレに化学調味料を一切使ってないところもポイント高い。2個150円と少々高いが、お勧めの一品である。管理人は明日からの出張に備えて4パックを買い込んでいる。
次は、三之助豆腐の「 絹ごし三之助」。スーパーでたまたま手に取って食べたら美味しくて、以来ずっと食べて続けてる。うちのおかんも高評価で「コレを食ったら他の食べれない」とか。ただ1パック(300g)300円とちょっとお高いです。ちなみに出張先のホテルでたまたまこの三之助豆腐が出来るまでの話が奇跡体験アンビリーバボーで放映されてました(けっこういい話。詳しくはこちら→「ものは順繰り 〜下仁田納豆の運命の出会い〜」)。
このところアップルパイとか甘いもんばっかの記事だったのでちょっと変化球投げてみました。皆さんおひとついかがでしょうか(* ̄・ ̄)ノ?
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。