日々成績

マブチモーターを売却

こんにちは。夕食難民のヘル太郎です ( ̄ー ̄)。

昨年10月から保有していたマブチモータを全株売却しました。先週の決算で発表された来期の業績見通しが思いのほか悪く、PER17倍まで上昇。かなり保守的な見通しかもしれませんが、買値近くまで株価が戻ってきてたので一旦お別れします。さらばマブチ、配当利回り上がってきたらまた会いましょう( ̄▽ ̄)ノ

 

協力会社の撤退始まる?

管理人の会社はシステムの設計・構築・運用を行っていますが、全ての業務を正社員でやってるわけじゃあありません。協力会社の方もたくさんいます(むしろ協力会社員のほうが仕事ができる場合が多い)。が、最近協力会社の優秀な人材の撤退が目立ってきました。昨今のエンジニア不足から今は売り手市場、ブラック環境まっしぐらのうちの会社に見切りをつけて優秀な人材を別の現場に投入しようということなんでしょうか?(個人的には全くもって正しい判断だと思います)。

そうなると抜けた人の穴埋めが必要になります。先日、今まで協力会社がやってた仕事をうちの若い正社員がやったんですが、結果システムが動かなくなりました( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ。

今後、似たような問題がどんどん起こるでしょうが協力会社の撤退は加速していくでしょう(だってもっと旨味のある案件はいくらでもある)。そうなると質の低い人間で補充していくんでしょうが、質の低いやつは質の低い仕事しかできません。そうなると比較的仕事のできる人間がその後始末を押し付けられがちで(〇〇君しかこの仕事できないからというフレーズは100万回くらい聞いた)、それに嫌気がさして辞めていき、ますます人がいなくなって質の低い人間が補充されて質の低いを仕事してその後始末を・・・・と負のスパイラルに陥っていくことでしょう。

管理人は1年以上前から新システムに対応できる人間用意しないと大変なことになりますよと上司達に進言してきました。が、結局何の対策もとられず、いよいよ来月から新システムが稼働します。管理人の不安がいよいよ現実のものになるかと思うと・・・・・・

 

 

楽しみでならない( ̄▽ ̄)フヒヒヒヒ

 

 

人の忠告を無視した人たちは地獄を堕ちてくださいと思う今日この頃です。

 

※当ブログに掲載されているコメントは、あくまでも超初心者かつ個人的見解に基づくものであり、間違っても特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です