フリーランス

フリーランスは50歳で賞味期限切れ?

こんにちは。ヘル太郎です。

 

先日こんなブログ記事を見ました。

フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説

じゃあ何が最大のリスクなのかというと、個人的には「年齢による賞味期限切れ」だと思う。基本的にフリーランスのエンジニアとしての賞味期限は45歳までと考えておいた方が良いと思ってる。(中略)で、開発者としてやる場合、40歳以上になると需要は確実に減っていく。これはフリーランス向けの案件情報とかを漁ってみれば分かるけど、募集要項に「40代まで」とか、「45歳まで」とあからさまに明記してある案件は多いし、明記してなくても40歳以降はあまり望まないというのが多くの現場での本音である。

 

よく周りから年収上がって羨ましいとか稼働時間減って休みが増えていいとか言われますが・・

 

年齢による足切りは事実かなあ~と思ってます(´・ω・`)クビデスカ?

 

例えば下記の案件

 

右のほうに40代以上のアイコンがありますが、こんなもんがあること自体年齢による足切りがあるってこと(ちなみにこの案件は稼働140~180Hで単価65~80万)。

 

たしかに40歳までとか45歳までって案件がけっこうあるんですよね。現場としても年配の人よりは若い人のほうが使いやすいでしょう。割と素直だし。

管理人の現場でもフリーの人は悪い意味で ”初心” がない人が多い感じ。ふてぶてしいというか物おじしないというか・・。なまじ技術力と現場経験があるから若いリーダーの人はやりづらいだろうなあと思って眺めてます(管理人とはチームが違うので他人事ですが)。

 

そういうわけでフリーランスは賞味期限あるからある程度の年齢までに資産作っておこうって意見は賛成であります。

できれば45歳までに5000万円、50歳までに1億円くらい作っておきたいなあ(´・∀・`)。

45歳5000万はそれほどハードル高くないです。株でよっぽどの大損ぶっこかない限りまあいくんじゃないかなあ~なんて思ってたり(1億のほうは分かりませんけど)。

 

ちなみにですが管理人の今現在の年金受給の予定金額は年間80万弱で月額7万いかないくらい。20年厚生年金込みでこの金額なんで、60歳まで国民年金払っても月額10万ちょっと。

 

うーん、全然たりにゃい・・・(´・ω・`)

 

これじゃあ生活保護のほうがよっぽどいい暮らしできちゃうなあ。

そーゆーわけで投資してオゼゼ増やしていこうってわけです。

みなさんも一度自分の年金額を計算してたらいかがでしょーか(゜▽゜)?
(計算したところで既に破綻してる制度ではありますが・・)

 

修正できるのは40歳くらいまで

それにしても専門スキルのない40歳以上の人はリストラされたら本当にきつい。

今の現場で入って分かりましたが大企業で調整の仕事ばかりしてた人にはスキル的にも文化的にも今の時代の仕事の仕方についていけないですよ。

 

例えばコミュニケーション。いちいち相手の席いって会話なんてしません。

Slackっていうチャットツール使ってパパっと済ませます(全く会話がないわけじゃないけど)。

「Slack」の画像検索結果
管理人のSlack アイコンは鯖缶

 

メールも社外の相手にはするけど社内の人はほとんどしません(前述のslack で済ませる)。

 

作業も細かい指示はおりてきません。

管理人はとりあえずさっさと2~3割程度の出来で成果物イメージ作って見てもらい指摘もらって修正。その繰り返し。

作業の段取りも自分達で決めます。必要な支援はお願いしますが、基本細かいところに口は出してきません。

ちなみに管理人は現場入ってまだ2ヶ月ちょいでシステム構成や運用方法は十分理解してません。教育なんぞもなし(やりながら覚えろ的な?)。

 

スキル的にはそれなりの経験積んでたのでまあなんとかなってます。自分がやったことのない新技術だったりしても根本的な部分は似たような仕組みだったりするのである程度勘がきくようになります(基礎は本当に大事。基本的な部分を勉強しないで表面的なことばかりやっていると高度な問題に対応できなくなると思います)。

Slack も慣れました(最初のほうはとまどいましたけど)。ただ、こういう文化的はところは年齢を重ねるほど対応力が落ちてきます。

 

管理人の前職でクソみたいな顧客調整連発してた無能なSIer の人達とか、ああいう人達が今の現場きたら仕事になりません。断言できます(ヾノ・∀・`)ムリムリ

ピンハネするために下請会社に丸投げしてきたので技術力がないし旧態全としてた文化なので今のやり方についてこれるとも思えない。

管理人は40歳で前の現場離れましたがギリギリだったなあと思います( ̄3 ̄)アブネー

 

慣れないことに手を出すのはきついですが積極的に新しことやっていきましょー( ⊃・ω・)⊃

じゃないと死ぬ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です