こんにちは。ヘル太郎です。
7月から急に忙しくなってきました。
先月までヒマ過ぎて半社内ニート状態。
営業に「来月までこれが続いたら契約更新しないんだからねヾ(。`Д´。)ノ=3!」なーんて喚いてたくらいなんですが・・。
ま、ヒマよりはよっぽどいいですけどねー ( ̄3 ̄)
ただ忙しいとはいっても7月は14日休みをとる予定。
月の半分近く休んで満額報酬もらえるので前職とは比べものになりませーん ( ̄∀ ̄)v
常駐型フリーランスはけっこう休める
7月は 14日休み(土日8日、私用休暇5日、職場休日1日)なので稼働日数が17日。
現場は10時~19時(休憩1時間)の8時間が基準で、17日x8時間 =136時間。たまに残業するので今月は150~160時間くらいの予定。
契約の最低工数140Hはクリアするので満額70万の報酬がもらえます(゜▽゜)ヤッタネ♪
一方、前職でクソSIer やってたころの7月労働時間は257時間。残業代こみで額面591,139円。比べてみるとこんな感じ。
労働時間 月額報酬 時給 前職 257時間 591,139円 2,300円 今 150時間 700,000円 4,516円
5月からの3ヶ月累計で考えた場合、6月のボーナスがあるので差が縮ります。
労働時間 3ヶ月報酬 時給 前職 716時間 2,315,707円 3,234円 今 440時間 2,100,000円 4,772円
年間でならすとこんな感じ。
労働時間 年間報酬 時給 前職 2,760時間 7,000,000円 2,536円 ※1 今 1,920時間 8,400,000円 4,375円 ※2
※1 昨年の大まかな実績値
※2 月工数160時間で計算した場合の見込み(契約140~180Hの中間)
前職の基本給は327,500円。月160時間で計算すると時給2,046円なのでだいたい合ってる感じ。
比べてみると倍近い開きがある。
いかに前職が安い給料でこき使われていたか分かります。
しかも管理人は40歳。若いやつらはもっと給料安いでしょうからさらに時給は下がる。もはや派遣とたいして変わらない時給です( ̄-  ̄ )。
が、一番嬉しいのは時間。
フリーランスになってから自分の時間がかなり増えた
常駐型ではだいたい月の契約労働時間(積算幅)が決まっていて管理人の場合は140~180時間。最低ラインの140時間さえクリアすれば満額報酬70万がもらえます(180時間まで働いても報酬額は変わらない)。
就業時間も朝10時~なのでゆっくり通勤できるし、午前や午後に私用や家族の用事で抜ける人もかなり多い。時間の使い方がかなり自由。
もちろん成果を出すのが前提だし職場環境にもよるけど前職で土日も潰して仕事してた時とはえらい違い。
朝出勤前にブログ書いたり、PHPの勉強したり、四季報読み込んだり。
もう完全に別世界。
昨年は年間で2700時間以上働きました。
一番ひどかったのは3月~7月で5ヶ月間の累計労働時間は1,234時間。平均で250時間近く働いたけど、
ここまでやると生活が破壊されます。
疲れて朝は起きるの怠いし、
帰って寝るだけになるし、
たいてい休日出勤するから土日の予定も立てられなし、
もう生活が仕事(顧客)中心になります。
今思うと明らかに異常なんですけどね。感覚がマヒして異常を異常と判断出来なかったんだろうなぁ( ; ̄ω ̄)
あんな頭おかしい人たちのために自分の時間を浪費してしまったのは人生最大の失敗でした。
みなさんは自分の寿命をもっと大切なことに費やしてくださいね( ⊃・ω・)⊃