こんにちは。駐車違反で免停くらったヘル太郎です ( ̄▽ ̄)。
以下の記事がちょっと職場で話題に。
大手就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京)が、サイトに登録した学生の「内定を辞退する確率」を人工知能(AI)で予測し、企業に販売していたことが1日、わかった。(以下略)
記事を読んでびっくり(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
企業に対して、こいつはオタクの内定を辞退する(不埒な輩)かもしれませんよ と告げ口してお金とってるわけです。しかもその(不埒な輩が)操作した記録を使って。
もちろん本人にはそんなこと言ってまへん。
一応説明はしていたらしいですが非常にわかりづらい伝え方だったとのこと(自分の不利益になる情報を企業に伝えますよと言って了解するアホはいない)。
倫理的には呆れたことしてんなーって感じですが、管理人が衝撃を受けたのはそこじゃなく。
その人の行動その他のデータを使って潜在的行動を予測して不利益を被る前に排除する。
これはもう リアル PSYCHO-PASS の世界 じゃないですかー!!!
一番左の人誰だったかなあ・・・?
これってすごくないですかね?
職場の同僚は重く考えてませんでしたが管理人的はけっこうな衝撃。
中国では既に信用スコアを使ったシステムが社会に浸透し始めてるようです
(中国で浸透する「信用スコア」の活用、その笑えない実態)
以前紹介した「ホモ・サピエンス全史」にも書いてありましたが、数字を発明して以降、人間はあらゆるものを数字化してきました。が、
ついにここまで来たかあって感じです(´・ω・`)
高スコアの人間と低スコアの人間ではっきり差別される社会。低スコアの人間はあらゆるところで制限を受けた生活を余儀なくされるんでしょうか?
これから人類社会はどーなっていくのかなーとちょっと不安な今日この頃です。