こんちはー。
夏なのに花火と無縁のヘル太朗です( ̄▽ ̄)。
ブログ書いてるこの日は地元の花火大会。
日本でもトップクラスにでかい規模の大会で開始2~3時間前から民族大移動が始まります。
おかげで駅周辺はガーラガラ。
デ○ーズも同じくガーラガラ。
はー快適快適~(  ̄3 ̄)~♪
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 観てきましたー
唐突ですがドラクエ映画観てきましたー(゜▽゜)。
シリーズ最高傑作と名高い「ドラゴンクエストV ~天空の花嫁~」
結論から言うと
映画としては十分面白い(〃^▽^〃)♪
ゲームをプレイしてない人でも十分楽しめる映像と音楽の仕上がり(キャラデザが鳥山さんじゃないのはちょっとアレだけどすぐ慣れる)
キラーマシン。DQ2では強かったなあ。
反面、2時間弱という尺に詰め込む関係上、けっこう駆け足になるのは仕方なす(´・ω・`)。
それとラスト。既にたくさんレビュー出てるけど、
確かに賛否両論ある終わり方。
管理人はまあアリだな~って思いましたけどね。終わった後に前歩くカポーが、
雄:あれ・・・何なのよ?
雌:しー。そういうことは出てから言おうよ!
なんてひそひそ話。
すいません、感想戦なら僕にも仲間に入れてくれませんか (  ̄ ε  ̄ )?
前回のゴジラ観たときも思いましたが、
こういう作品を生み出すクリエイターの方たちは素晴らしいなあ
人を感動させる作品を生み出すなんて、もうほんと神だなと思います。
管理人の連れで漫画とか円盤とか中古品は絶対買わないやつがいまして。
なんでわざわざ定価で買うんだろ?もったいねー ( ̄◇ ̄)。
なんて思ってましたが。
定価で買うことがこういう素晴らしい作品を生み出すクリエイターさんたちへの正当な対価&感謝の気持ちだと考えてるとすればまあ納得です( ̄-  ̄ ) 。
ちなみにそんな影響のせいか、ゲーム関連の仕事もまあいいかもねなんて思えてきました。
以前は
ゲームなんて当たりハズレが激しいし実態のない虚業だね( ・`ω・´)キリッッ!!
なんて考え持ってまして(もちろんコンテンツとして楽しむのは好き)。
転職活動時にもゲーム会社は全部断ってました(もちろんインフラ屋としての案件)。
当時を振り返るとバカ過ぎて自分○ねって思います(´・д・`)バカナノ?

今ならインフラ屋でも人を感動させる仕事に関われるなら今なら喜んでやりますねー(年収半分くらいになってもまあいいかなあ。独り身だし)。
いい作品見ると自分のクリエイタースキルがアップする!。。。なんてことは(自分の場合は)1㍉もありませんが。
やっぱりいい作品は映画館で観るに限るなあ & 上映中にカレーせんべい食うのヤメロ思った今日この頃ですー(゜▽゜)ノ