こんにちは。ヘル太郎です( ̄▽ ̄)ノ。
このブログではわりと転職を進めていますが、
家族持ちの方にフリーランスはお勧めしません
先日こんなブログ見ました。
【悲報】バックエンドエンジニアの将来性は低い話【淘汰されていく】
インフラエンジニアをやってる管理人としてはこういう記事を目にすると
将来仕事なくなってくのかなあ。。。(´・_・`)
と気分下がりまくり。
今自分がやってる仕事がなくなるかもっていう恐怖感はけっこうきついです。
インフラエンジニアが先細っていくって意見は賛成。
需要はあるから淘汰されるにはまだ時間がかかると思いますが、それでもプログラミングスキル持たないと先がないな~とは思ってるわけで(だからPHPとかやってる)。
自分がフリーランスをやってる理由はいくつかありますが、
養うべき家族がいない
ってのが大きいかな~と。1人で食ってくだけならまあなんとかなるんじゃね?ってわりと適当です(´・∀・`)ネー
だからといって 将来に対する不安が消えるわけじゃない。
仕事でクライアントの信用あげようとがんばったり新しいスキル身に着けようと勉強したりしてますが、それも無駄かもしんないなあ~って思うとめっちゃ気分萎えます。
じゃあ正社員になりや消えるのかって言われるとそんなことは全然ないんですけど。
収入が安定しないってのもありますが、それ以上に気分が安定しません。何やってても頭の中に不安が付きまとってるので全く楽しくない(まあ重度のときは、ですけど)。
管理人の職場でも家族持ちでフリーの人はいっぱいいますけどね、大なり小なりそういう気持ちを抱えて仕事されます。
フリーランスを考えてる人はそういうことを念頭に検討することをお勧めしますー( ⊃・ω・)⊃