フリーランス

自分の保有スキルの賞味期限は気にしましょう

こんにちは。流行りに1㍉もついていけないヘル太郎です( ̄▽ ̄)ノ。

 

先日、結婚した愚弟が家に戻ってきて仮面ライダー観てました。

「仮面ライダージオウ  劇場」の画像検索結果
平成仮面ライダーシリーズの20作品記念作品「仮面ライダージオウ」

 

コイツはなんでわざわざ実家で観る?

 

ヘル:自分んちで観ろよ( ̄3 ̄)
愚弟:家だと嫁がいてゆっくり楽しめんのよ。ヘルちゃんも一緒にどう( ´ _ ` )?

 

流行りかどうか知りませんが最近の仮面ライダーは相当な出来がいいらしく。CG技術すげえとかストーリ展開が胸熱すぎるとか今の仮面ライダー観てない人は人生損してるとか。

つい先日も放課後に生徒とライダー談義で3時間盛り上がったとかなんとか(さっさと帰って嫁かまってやれ)

仮面ライダー自体にさして興味はないけどアンテナはっとくことはいいかもしんない(少なくとも観ないで面白くないと片づけるのはいかがなものか)。

 

で、仮面ライダーは置いといて仕事のお話。

AWS EC2 使って 遊びで商用サイト作ってみることにしました。理由は2つ。
※AWS EC2= アマゾンが提供しているクラウドを利用した仮想サーバサービス。

・手っ取り早く自分のスキルを証明できる
・商用クラウドの経験積んどかないとやばい(原始人と思われる)。

 

昨今のサーバレス界隈では EC2使っていいのは小学生まで なんて言われてるご時世。職場の同僚に話したら、

 

今さらEC2? 冬眠でもしてたの?

 

って言われちゃいましたー。

だってだってぇぇ。

前職でそういう機会がなかったんだよおおお
( ; へ ; )シクシク

 

ゴメンなさい。10000%言い訳です。

今までは商用クラウドの知識がなくても仕事に支障なかったんですよねー。

今の現場も自前のクラウド基盤を構築・運用して商用クラウドはそれほど使ってない。それに管理人の専門分野のネットワークはサーバと比べて仮想化・ハードウェアレスが進んでない(あくまでサーバと比べて、です)。

 

AWS知らなくてもぶっちゃけ困りませんでした。今までは。

 

世間でこれだけクラウドが浸透してるのに自分の仕事に影響ないわけがない(しかも管理人の仕事はシステムエンジニアだ)。

オンプレ案件もまだたくさんあるし(意外にしぶとい)、自前でクラウド持ってる会社もあるからすぐに仕事に困ることはなさそう。だけど、

 

商用クラウド経験ないまま歳を重ねる

気付いたら数少ないオンプレ案件をクラウドできない技術者が奪い合い

結果単価がずるずる下がる、最悪仕事なくなる

 

そんな未来があるかもしれない((( ;゚Д゚))ヒィィィ

 

見てみぬふりもそろそろ限界

 

ってわけで今更AWSの勉強始めたわけです。

 

 

で、このブログを見てくださってるそこのアナタ。

管理人はSEなのでこのブログを見てくださってる方もSEが多いと思います。

 

は、こいつまだEC2すら触ったことないの?
(´・ω`・ )アワナレナ…

 

って方が大半だと思います。

が、

 

商用クラウドの経験がないSEは相当ヤヴァイ

 

と思ってくださいね。

早く冬眠から目覚めてください。

とっくに春は訪れています。

グズグズしてると餌がなくなって餓死します。

 

AWSに限らずですが、

 

管理人は時代の流れに対する反応がめちゃくちゃ遅い。

 

ブログも資産運用もフリーランスへの転身もここ2~3年の間に始めましたが、やらなきゃよかったと後悔したことは一度もない。むしろ、

 

なぜもっと早くやらなかったのかと毎回自分をぶん殴りたくなります。
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;’

 

世の動きに対して亀のような反応速度しか持ってない管理人がAWSを始めました。

自分はオンプレ一筋、関係ないね( ・`ω・´)キリッ. !

って考えてる人はいいとして。

 

どしよっかな~、AWSやっといたほうがいいのかしらん(´・ω・`)??

なんて迷ってる人はさっさと覚悟決めてやったほうがいいんじゃないでしょうか?(他人の心配してる余裕なぞありませんが)。

 

エンジニアの勉強には終わりがありません。AWSとGCPとかAzureとかよくわからんアルファベット記号があふれてますがとりあえず勉強して食いっぱくれないよう一緒にがんばりましょーと思う今日この頃です。

さて記事も書いたことだしとりあえず仮面ライダー観るかな。
( ⊃・ω・)⊃ポチット

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です