フリーランス

【フリーランス日記02】~ 雇主様の仰せのままに!

こんにちは。他人の顔色伺って生きてるヘル太郎です( ̄▽ ̄)。

 

フリーランスは自由に生きてる

なんてイメージを持たれてるかもしれませんが。

んなことありません(ヾノ・∀・`)ナイナイ

 

特に職場の人間関係。

かーなーり気を遣ってるんですよ?

 

先日、職場のF君(管理人を雇用してる現場の若手リーダー)とこんなやりとりがありました。

 

F君:ヘルさん、週末の作業手順書ナンスけど。
ヘル:はいはい
F君:だいたいOKなんですけどいくつか修正してくれます?
ヘル:どこでしょ?
F君:メッセージ送るんで見てといてください。

 

ほどなくF君からメッセージ。えーと修正箇所は。。。。

 

・ここのところはこの色の使って
・このセルの枠線がないからちゃんとつけて
・この文字はこのフォントに直して
・うんたかんたら
・なんとかかんとか
    ・
    ・
    ・

 

 

 

面倒くさ~~(´・へ・`;)

 

指摘が細かいなあ。。。

このF君、スーパー仕事できるエンジニアだけどまあ細かい。

 

前職の反動から管理人はこういう体裁整える作業が大嫌い。

今は2チーム掛け持ちで仕事しててとっても忙しい(先々月まで社内ニート状態だったのに。急になぜ?)

そんな作業品質に影響ない所なんてどうでもよくない?

別案件の優先度高くて完成度低い資料に力いれるべきしょ( ・`ω・´)キリッ. !

 

 

 

 

 

って言いたい気持ちをグッとこらえて

 

秒でやります!(`・∀・´)ゞ!ヨロコンデー

 

と元気よくお返事。

フリーランスにとって雇用主様のご要望には可能な限りお答えするべきでしょう。

間違っても使いづらい奴などと思わせてはいけません。

 

斜め向かいの席に同じフリーランスの同僚(50歳オサーン)がいるんですが。

先日、別の同僚(33歳ワカゾウ)とあーだーこーだやってまして(別にケンカしてわけではない)。

話が終わってオサーンが離席した後にワカゾウがボソっと一言、

 

これだから(おっさんは)面倒くさいんだよなあ

 

 

たいして影響ないところで「いやいやそれはこっちのやり方のほうが~」なんて自分のやり方主張して仮に通ったとしても面倒なやつと思われるほうが損だよ。

 

黙って一言、( ̄-  ̄ )ゞJa(ヤー)

 

って言えばいいのになあ。

 

人の振り見て我が振り直せ。

昔の人はいいこと言いました。

あいつは面倒くせえおっさんだなんて思われないよう、いつも明るく元気にニコニコ。みなさん、今日も張り切ってオゼゼ稼ぎましょうねと愛想振りまいて仕事しようと思う今日この頃ですぅ~ヽ(〃^▽^〃)ノ♪

 

 

 

 

あー面倒くさっ( ̄へ  ̄ ) 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です