フリーランス

価値観が違い過ぎて言葉が通じませんでした

こんにちは。ヘル太朗です。
分かり合えないので彼女が出来きません( ̄3 ̄)。

 

先日の結婚式で久々にスーツ引っ張りだしたときのこと。

他のスーツやらYシャツやらがしわくちゃになってるじゃあありませんか。

 

あちゃ~、シワになってちゃってるよ。クリーニング出すかなあ。でも持ってくの面倒なんだよなあ~。どうせ当分(ひょっとしたら一生)着ないだろうし( ̄~ ̄)ウーン。

 

なーんて思ってたけど早くも年末には(仕事探しで)使うこと確定。

ヨレヨレのスーツじゃお仕事もらえない(かもしれない。面接時だけはまだスーツ推奨)。

しょうがないので馴染みのクリーニング屋に持ち込むことにしました。

 

クリーニング屋のおばちゃん(っても60過ぎ)とは顔なじみでたまに雑談する仲。

この日も雑談してたら電子マネーの話題に。

いちいち小銭出さなくていいし楽ですよ~、最近現金使わなくなりましたよ~と言うと

おばちゃん曰く、

 

電子のお金なんて危険!現金が一番安心よ!

 

 


不安を煽ることがこの方達のお仕事

 

どうやらおばちゃん、NO電子マネーのお立場。

元から使ってなかったけどセキュリティでやらかした7ペイのニュースを見て現金最強&電子マネー危険だと思ってるそうな(だからこの店カード使えないのか?)。

 

確かにそういう事件はあったけど、それって事故に遭う可能性あるから車乗りませんって言ってるのと同じだよね、とっても便利だし使い方の問題では?

と思ったけどそんなことは言わずに

 

っスよねー(`・∀・´)!

 

と適当にお返事。

クリーニング屋のおばちゃんと議論するつもりは1ピコたりともないけれど。

 

経験上この手の方々にはどれだけ言っても無駄。

 

同じようなことは管理人の愚母も言う。

管理人が会社を辞めてフリーランスになると言った際、

 

正社員のほうが安定してるから安心だ

大きい親会社の下で仕事できるのにもったいない

フリーランスなんて将来どうなるか分からない

 

 

等々、散々文句言われました(あーうるさい)。

正社員なら安心とか規模の大きい会社のほうがいいとか管理人の親世代は相変わらずそういう価値観を持ってるようです。

もうそういう時代じゃねぇ、世の大企業(と言われてるところ)がどれだけリストラしてるか知ってるのか、今の時代に安定とか在りえないから、終身雇用なんて夢見てるやつ1人もいないから

 

なんてセリフが頭に浮かんだけど何も言わない。

 

この手の人達は以前の価値観を頑なに信じてるので全く理解し合えない。

 

会話するだけ時間の無駄。

お腹が減ってストレス増えるだけ。

前職の体験からこのことがよ~~~く分かりました。

ただ、

 

理解しあえないことが理解できた

 

だけまあ無駄ではなかったなあと思います(おかげで会社辞めれた)。

 

ちなみに勤めてた前職の会社。

30代前後の若手主力がごっそり辞めすぎて親会社に吸収されるんじゃないか疑惑が出るほどやばいらしく(人が減りすぎて事業継続が危くなってきたそう)。

 

会社がなくなったら旧上司や社長と少しは言葉が通じるのかな~でもやっぱり無理だろうなあと思う淋しく思う今日この頃です( ̄-  ̄ )ザンネン

POSTED COMMENT

  1. Aki より:

    この期に及んで現金でもたもた決済している輩にイライラする日々です。
    Suicaで改札通過するのに、改札内の立ち食いそばで小銭をじゃらじゃらさせているのか理解できないですし、Tポイントは貯めるくせに何のポイントにもならない現金で支払うのも…。
    紛失リスクも利用を停止できない&取り戻せない現金のほうがよっぽど危険だと何故わからないのか…。

    • ヘル太郎 より:

      確かに。近所のスーパーでもレジで現金取り出すのに時間かかってる人よくいますね(たいていおばあちゃん)。
      古い価値観を変えられない人には何も言っても無駄です。管理人のように潔く諦めましょー( ⊃・ω・)⊃。
      ちなみに朝のコンビニで有人レジに人が並んでるのに無人レジはガラガラ。超不思議。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です