フリーランス

【フリーランス日記16】~ バター親子丼

こんにちは。
食事難民のヘル太朗です( ̄▽ ̄)。

 

管理人は横浜のデータセンターで作業してますが泊まりもよくあります。

で困るのが食事。

たいていの人はコンビニやファミレスで済ませちゃうと思いますが管理人の場合。

 

 

ないんですよね。食べれるものが。

 

 

正確には食事可能と判断できる食べ物(or 店)がない。

なので出張時の食事(特に夕食)は選ぶが面倒。
皆さんはどうされてますかね ( ̄3 ̄) ?

 

駅周辺をぐーるぐる

作業が終わってホテルへ帰る際にマネージャーがタクって帰ろうとか言い出した。

データセンターからホテルまで電車一駅乗って約20分。タクシーなら1メーターくらいで行けるし4人で割れば電車代とたいした変わらんからそれはいい。いいんだけど。

 

途中のスーパー寄りたいんだよなあ
(; ̄^ ̄)

 

自分はスーパー寄って帰りたいからけっこうですとめっちゃ言いたいけど1人抜けたら残り3人の負担が増える。

しょうがない。ここは空気を読むことにしてとりあえずタクシーで駅へ。

 

駅について各自解散、管理人はエサを求めて行動開始。

そしてうろちょろすること20分。

 

 

食べるもん (店) がねぇ
(。-`ω´-)ウーム

 

 

駅周辺なんだから飲食店が全くないなんてことはない。あるにはある。

中華料理屋とかCoCo〇番屋とか丸〇正麺とかマックとかケン〇ッキーとか炭水化物中心だったり肉に高温加えて脂でコーティングするようなお店がたくさん。

こういったお店は栄養バランスが崩壊してるので選択肢にならない。

 

特に、

うどんとかパスタとかの麺類(ほぼ炭水化物でタンパク質の比率が低すぎる)や 油で揚げたもの(揚げ物は油がきれいな午前中に食べるが吉)を除外するとガクンと選択肢が減る。

 

管理人的には(高温を加えてない)タンパク質を多めにとって炭水化物少なめにして少しでもいいから生野菜がとれてなるべく添加物が入ってない食事がとりたい。

 

で、そうなるとたいがいこうなる。

 

で店の棚の前まで行ってさっと見渡して(いつも食ってる)商品を手にとって呟く。

 

 

これ、こないだ食べたよね。。。。。

 

 

 

 

((ノ゚⊿゚)ノぬああああああ!!!!!!

 

 

分かってた!こうなることは分かってたYO!

だから途中でスーパー寄りたかったのにぃ
ヾ(。`Д´。)ノ!!!

 

と(心の中で)文句ブーブー言いながらセブ〇イレブンを後に。

 

 

はあ。。。お腹空いたよおお(´・ω・`)

 

この中じゃカレーが一番マシかなあ(またはガ〇トの焼き鯖定食)。

しょうがないのでCoCo〇に向かって歩き出す(トボトボ)。

 

そんなときに定食屋を発見!

食堂か。ここなら多少マシなものもあるに違いない。

よし!今宵の晩餐はここだYO (σ・∀・)σ!

 

 

早速店内に入ってメニューを眺める。

カレーライス390円、親子丼480円、とんかつ定食680円。。。。。。

 

 

少し安いな。。。。

 

安くていーじゃん!と思う人もいるでしょう。

がちょっと考えてみてください。

値段と品質は(たいがい)比例するので安すぎるものは要注意。

カレー390円、親子丼480円とかJ〇駅ホームの立ち食いそばと同じレベル。定食屋が立ち食いそばと同じ価格帯とかちょっと安すぎでは?

頭の中で警戒音が鳴り始めるけど既に着席済み。今更出てくわけにもいかないしそもそも他に当てもなし。

 

しょうがない、腹を決めよう。まあこの値段ならよほどのものが出てこない限り腹も立たんだろうし(  ̄3 ̄)

 

でこれが気になった。

 

バター親子丼。

 

親子丼にバター?

見たことも聞いたこともないぞ。

しかもノーマル親子丼にバター乗っけただけで+50円とか(ちゃんとグラスフェッドバターなんだろうな?)。

「グラスフェッドバターとは」の画像検索結果
グランフェルマージュ バイオ・グラスフェッドバター 無塩 250g

 

想像するだけで全然美味しそうじゃないけどもう考えるのが面倒だ(空腹過ぎて前頭葉の活動が停止)。

 

えーい、これにしてしまえ!

おばちゃーん、バタ親丼ひとつぅ~(* ̄∇ ̄)/

 

 

 

で待つこと3分。やってきました(早!)

 

見た目はまあ普通。ちょっと量が少ない感じだけど管理人にはちょうどいい。

まずバターはどんなもんかと一口パクっ。

 

うん、絶対グラスフェッドじゃない(当たり前だ)。

 

まあバターなんて飾りだ、肝心なのは本体だ(ジ〇ングだってそうでしょ?)。

では頂きまーす~♪ 

 

親子丼を一口すくってパクっと。
( ´ ~`)モグモグ~♪ 

 

・・・・・

 

一口すくってパクっと。
( ´ ~`)モグモグ~

 

・・・・・

 

一口すくってパクっと。
( ̄~ ̄)モグモグ~

 

 

 

 

うん、値段相応だな

 

 

溶き卵も肉も全体的に味が薄い(ちゃんと下味つけた?ってくらい薄い)。

で本体の味が薄いから元々味の薄いバター混ぜても全然美味しくならない(これ考えたやつ誰だ)。


基本は大事です。

 

あんまり薄いから醤油かけてバター醤油とき卵丼にして食べた(こっちのほうがよっぽど旨かった)。

 

まあ530円だしね

これで文句言っちゃあいけません (´・∀・`)。

 

ちなみにこれならセ〇ンの親子丼のほうが安くて美味い(添加物入ってるけど)

商品画像

炙り鶏の特製親子丼(税込み480円くらいかな)

 

とりあえず腹は膨れたけど店探すだけで疲れた、これだから出張は嫌なんだとぶつさく文句言いながらのホテルへの帰り道(テクテク)。

 

 

見つけてしまいました。

 

まさかの金沢まいもん寿司

 

 

マツコの知らない世界で知った高級回転寿司。

一度行ってみたいと思ってはいたけどまさかこんなところにあるとは!

 

でも高いんですよねー。

一皿290~490円がボリュームゾーン(大好きな一本穴子は890円!)なので一回行けば4000~5000円くらいかかる(管理人は一回で10皿くらい食べる)。

 

でも一回くらい行きたいよなあ。。( ̄-  ̄ )

 

横浜出張は11月いっぱいまで。

こんな遠いところに来て毎日毎日無機質な部屋でキーボードカタカタやってりゃストレスも溜まるってもんです。

お金は節約しなきゃいけないけど(先月使い過ぎたし)節約しすぎも続かない。

出張中一度は必ずココに来て腹いっぱい食ってやるぞ(`・∀・´)ゞ!

と心に誓った今日この頃であります。

POSTED COMMENT

  1. Aki より:

    出張族としてはセブンイレブンは神です。どこでもいつでも同じものが食べられるという安心感。
    私はハンバーグ、サラダチキン、味付きゆで卵、ひじき煮、スープのセットで平日昼のほとんどを過ごすようにしています…。毎日同じ?何が悪いんですか(涙目)

    • ヘル太郎 より:

      私もセブンイレブンにはかなりお世話になってますよ!コンビニ各社の中でもクウォリティは頭一つ抜けていると思いますし。
      特に「金の食パン」は本当にうまいです(高いですけど)。
      >私はハンバーグ、サラダチキン、味付きゆで卵、ひじき煮、スープのセットで平日昼のほとんどを過ごすようにしています…
      似たようなラインラップのものを自分もよく食べますww。ただ去年の3ヶ月の長期出張中ほぼ毎日食べてたのでさすがに飽きました。。。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です