こんにちは。ヘル太郎です。近所のおばちゃんの「この人ニートになったのかしら?」という視線が痛いです。
前回の続きです。
(前回記事「40代転職日記その8~いきなりステーキに行ってきました(前編)」)
昼飯を求めて街を徘徊してたら見つけた「いきなりステーキ」。

看板と表の垂れ幕がかなりのインパクトです。これ以上店を探すのも面倒なんでそのまま突撃。
店に入ると笑顔が素敵な年配のおばちゃんスタッフがお出迎え。すでに数人のお客さんがいました。まだ開店から10分くらいしか経ってないのにもう食ってるスーツ姿のやつもいる(あれ、仕事は?)。
そのままカウンター席に通されてメニューを確認。うーん、どれが美味しいのかさっぱりわからん( ̄ヘ ̄)。どうしようかと思っていたら「ワイルドステーキ300gで」と隣のおねいちゃんが注文。300gって多くないか?うーんワイルドですな~。どれがいいか分からんしここは真似しておこう。ってことで管理人も大人気なワイルドメニュー「ワイルドステーキ」をワイルドに注文(でも200g)。

そういえば
・
・
・

最近見ませんね。
なんてことを考えてたらすぐにサラダとスープがきました。

このサラダ、意外にボリュームがあって結構な食べ応え。吉〇家とかのサラダの倍以上の量があるんじゃなかろうか。スープはまあ普通。ガ〇トのランチメニューの飲み放題スープよりやや上、といった感じ。
サラダをもしゃもしゃすること2~3分、きました。大人気ワイルドステーキです。

画像では全く伝わりませんが鉄板がジュージュー唸ってます。店員さんが「鉄板が熱いので自分でお好みの焼き加減に焼いてから食べてください」とのこと。なるほど、好みの焼き加減まで自分で焼くシステムですか・・・
面倒くさいなあ
と思いつつナイフで肉を切りますが・・・・脂身が多くてなかなか切れねぇ( ̄皿 ̄;)。いきなりステーキの楽しみ方が書いてあった記事には、
なんて書いてあったけど、
自分で焼くのが結構楽しい!
→楽しいどころか肉が切れねぇよ
さらに美味しさ倍増
→一口も食べてないから何倍になろうがゼロ
バーベキュー的な感覚ですね!
→????
ああもう、さっさと食べたいなあと思いつつなんとか一口サイズに肉を切って焼いていくと・・おお、なんか美味しそうな匂いがしてきたぞ!?上にあったバターソースが肉と一緒に焼けてガーリックの香ばしい匂いが食欲をそそるじゃないか。バーべーキュー的な感覚ね、なるへそなるへそ( ̄▽ ̄)。
適当に焼いたところでいざ実食!味はまあ普通に美味しい。管理人はステーキなんて滅多に食べんので比較は出来ないけど、ファミレスガ〇トのビーフステーキよりは10倍美味しい(あそこのステーキはゴム食べてるみたいだった)。が、肉は固め。けっこう噛まないと口の中で小さくなってくれませーん ( ̄~ ̄;)モグモグ
半分程度食べてたところでガーリックライスを作ります(これも記事にあった)。再加熱をお願いしてジュージューになった鉄板にこれまで温存しておいたごはんを全投入、胡椒、すりおろしニンニク、つけあわせのコーンを加え、ステーキのタレをかけて混ぜる。

ガーリックライスの完成。普通に食べるよりこっちのほうが美味しかったなあ(管理の作り方が悪いせいか全く美味しそうに見えませんが・・・)。
総評:値段相応かなあ・・
今回頼んだワイルドステーキ、味は美味しかったけど肉が硬くてアゴが疲れた(顎関節症気味の管理人には天敵ような硬さ。アゴがワイルドな人限定か?)。200gで1130円、約5.3円/g 。リーズナブルな価格でステーキを楽しめるはいいけどやはり値段相応といった感じ。次はヒレやリブロースといった10円/g ぐらいするような肉を頼んでみようと思う今日この頃です。ちなみにお会計はSUICAでお支払い。管理人のビックカメラSUICAカードは駅構内でチャージすれば通常の3倍、なんと1000円につき15円相当のポイントがつきます。しかもビックカメラでお買い物すればビックポイントとの2重取りが可能!!
クックックゥ~、ワイルドだろ~( ̄▽ ̄)?